神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

大磯町郷土資料館 江戸期の古文書 初公開 大磯町内の旧家で発見

文化

公開:2015年10月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
伊東宗兵衛家と烏山藩との間で交わされたと推測できる借金証文と解説パネル(上)。下は伊東宗兵衛家の間取り図
伊東宗兵衛家と烏山藩との間で交わされたと推測できる借金証文と解説パネル(上)。下は伊東宗兵衛家の間取り図

 大磯町内で発見された江戸時代の古文書などを展示解説し、地域の歴史をひも解いていく企画展が10月24日(土)から12月13日(日)まで、大磯町郷土資料館で開催される。期間中に展示されるのは、1999年に発見された約400点の古文書の中から江戸後期の借金証文や年貢皆済目録など。これらの古文書が公開されるのは今回が初めてという。

 「用田村 伊東宗兵衛家文書の世界〜古文書が結ぶ二つの地域〜」と題して開かれる同企画展。江戸時代に用田村(現藤沢市用田)の名主だった伊東宗兵衛家の息女と旧国府村で村長を務めた山口兵太郎は婚姻関係にあった。その子息は伊東家へ養子に入り、その後、同家の当主に。その息女は山口家に嫁ぎ、両家の姻戚関係は続いた。今回、展示される古文書は山口家で発見されたもの。用田村には伊東三家(本家と2つの分家)と呼ばれる旧家が存在していたものの、用田村があった周辺でこれらの古文書が発見された記録は残されていないという。

 同資料館に寄贈された古文書は、博物館業務に携わるボランティアサークルが2004年から、古文書の裏に和紙を貼る「裏打ち」を施して修復。12年度からは、古文書を解読する別のボランティアサークルが内容の分析を進めてきた。展示期間中は、両サークルの活動成果も合わせて紹介される。

 展示される古文書の中には、神奈川県にも飛び地として多くの領地を持っていた烏山藩(現栃木県那須烏山市)が、江戸後期に伊東家から金銭を融通してもらったと推測できる証文も。それらの古文書から伊東宗兵衛家が同藩の財政を支えていたこと、また、年貢や土地のやり取りを記した目録等からは村の中での力関係などが推察できると、同資料館の学芸員は話す。

 同資料館の開館時間は午前9時から午後5時(入館4時30分)までで、入場は無料。祝日を除く毎週月曜日と11月1日(日)・24日(火)・12月1日(火)は休館となる。

 11月8日・29日(日)午後2時から、同資料館担当学芸員による展示解説を企画展示室で実施。詳しくは【電話】0463・61・4700同資料館(大磯町西小磯446の1)。

大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

アンジェが全国3位

二宮町ダンススタジオ

アンジェが全国3位

コンクールに落語で挑戦

4月26日

「盲導犬すごい」の先へ

二宮在住板嶌さん

「盲導犬すごい」の先へ

共生社会 考える機会に

4月26日

絵本で地元の魅力発信

大磯中学校

絵本で地元の魅力発信

生徒有志が図書館に寄贈

4月19日

新名物に「高麗キムチ」

大磯町

新名物に「高麗キムチ」

地名から縁広げ商品化

4月19日

大磯在住 勝倉さん世界V

障害者プロサーファー

大磯在住 勝倉さん世界V

グランドチャンピオン目指す

4月12日

コロナ経て秘仏開帳

大磯町慶覚院

コロナ経て秘仏開帳

稚児行列も実施

4月12日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook