神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

二宮在住板嶌さん 「盲導犬すごい」の先へ 共生社会 考える機会に

社会

公開:2024年4月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
行きつけのカフェ「旅花」で取材を受ける板嶌さんと、盲導犬のテス
行きつけのカフェ「旅花」で取材を受ける板嶌さんと、盲導犬のテス

 二宮町二宮在住の板嶌憲次郎さん(53)は、10代の終わりに網膜色素変性症を発症し、30歳の頃、視覚障害者に。白杖を用いた生活を経て現在、盲導犬と共に暮らしている。コンビニのタッチパネル会計や駅の無人化など、4月から合理的配慮の提供が義務化された今も、困る場面は少なくない。板嶌さんは「僕たち障害者がいない前提の社会構造がある。僕の意見もひとつの解でしかないので、それぞれの立場で社会のあり方について考えてみて」と語り掛ける。

 横浜生まれ、茅ヶ崎育ちの板嶌さん。1999年に、結婚を機に二宮町に移住した。高校生の頃、夜になると見えづらくなる「夜盲」が始まり、だんだんと視力は弱まっていった。

まなざしに違和感

 45歳で盲導犬と共に生活を始め、現在行動を共にしているテスは2代目。共に登壇した学校での講話や、街で声をかけられる機会を重ねる中で、子どもたちだけでなく、大人の反応も「盲導犬」への注目に止まっていると感じ、違和感を覚えた。「盲導犬がすごい、えらいという話に終始してしまいがち。大切なのは、なぜ僕たちが盲導犬を連れているのか、ということ。犬を通して、目が見えない人たちの立場から見た社会や、生活している環境について、考えてもらえればうれしい」と板嶌さんは話す。

さまざまな視点から

 インクルーシブサーフィンやクライミング、ヨット、ゴルフなどのスポーツのほか、二宮の手話サークルにも通っている。

 車いす利用者や聴覚障害者と接する機会ができたといい、「障害者への理解を深める一番の方法は一緒に行動すること。僕だって知らないことばかりです。車いすの人に、『雨の日はどうするの?』と聞いたら、『濡れるだけ』と返ってきてハッとしたこともある」と苦笑する。視覚障害者にとっては必要な点字ブロックも、車いす利用者にとっては邪魔になってしまう場合もあるといい、本当の「インクルーシブな社会の実現」には、多様な視点が不可欠だと感じている。

 「ちょっと立ち止まって、想像してみることが大切」と板嶌さん。4月21日には「盲導犬のとなりにいる私」と題した会を、行きつけのカフェ「旅花」で出会った人々と共に、ラディアンミーティングルームで開いた。「僕が普段、コーヒーを飲みながら話している暮らしの中で気づいたことを、いろんな人に聞いてもらおうと皆が企画してくれた。当事者の声が正解として捉えられがちだけど、必ずしもそうじゃない。すぐにアクションするのではなく、一旦それぞれ考えようというメッセージを投げかけたい」と板嶌さん。「とはいえ、音が鳴らない信号機の前で、視覚障害者が困っていた場合には、『青ですよ、赤ですよ』と声をかけるなど、すぐに行動に移してほしいけれど」と笑った。

大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

描こう未来の公共施設

中井町

描こう未来の公共施設

町民ら60人がワークショップ

6月28日

2030年度末に完成

二宮町ラディアン周辺整備

2030年度末に完成

1エリアに3施設集約

6月28日

地引網「台舟」知って

大磯伝統漁

地引網「台舟」知って

高齢化で継承不安も

6月21日

卓球全国大会に出場

山西小2年吉野さん

卓球全国大会に出場

チキータ武器に7月挑戦

6月21日

能登派遣の教訓共有

二宮町

能登派遣の教訓共有

全職員対象に研修実施

6月14日

レンズに収めた「さかな愛」

大磯町

レンズに収めた「さかな愛」

地元高校生が写真展

6月14日

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月21日0:00更新

  • 6月14日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook