神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

物語の世界 耳で楽しむ  二宮中 朝自習に読み聞かせ

教育

公開:2016年10月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
にのみやおはなし会メンバーの話を聞く生徒たち
にのみやおはなし会メンバーの話を聞く生徒たち

 二宮中学校で7日、3年生4クラスを対象に絵本の読み聞かせがあり、生徒が日本の昔話やグリム童話などに聞き入った。読書とはまた異なる物語の楽しみ方は、小さな子どもだけでなく、中学生にも好評のようだ。

 絵本の読み聞かせは、授業が始まる前の朝自習の時間を使って行われた。町民グループにのみやおはなし会の会員がひとり1クラスを担当。語り手を務めた。

 B組では、文章を読まずにストーリーを伝える「素語り」という方法で、同会の杉村史朗さんが松谷みよ子さん作『ゆきおんな』を紹介。生徒たちは床に座り、ゆっくりと落ち着いた語り声に耳を傾けた。

 隣のクラスでは杉村さんの妻久子さんが『ことりをすきになった山』を読み聞かせした。色彩豊かなコラージュ(貼り絵)が特徴の米国人作家エリック・カールの絵本に「貼り絵ならではの温かさがある」と男子生徒。別の生徒は「絵本を読む機会があまりなく、今日はいい経験ができた」と感想を口にした。

 ほかにも春木淳子さんによるグリム童話『くまの皮をきた男』、黒川克己さんが語るとんち話のようなタイの昔話『黄太郎青太郎』とさまざまなジャンルの話があり、生徒たちは物語の世界に浸った。3日に1年生、6日には2年生が読み聞かせを楽しんだ。

 「中学生に対する絵本の読み聞かせは珍しいかもしれない」と作田雅弘校長。町の図書館協議会を通じて同会メンバーと知り合ったことがきっかけで、昨年度初めて実施した。「会員によって話も語り方もさまざま。『お芝居を見ているようだった』と生徒の反応も良く、2度目が実現した」

 にのみやおはなし会は1991年に発足。町立図書館や保育園、幼稚園、子育てサロンなどで絵本の読み聞かせや紙芝居をしている。杉村史朗さんは「語り手と聞き手が物語の世界を一緒に作り上げていくのが、読み聞かせの魅力」と語る。

 朝自習の時間のまとめ役を務めた春木さんは、中学生が集中して話を聞く姿勢に感心したといい、「本を楽しむパワーをもらった」と喜びを語った。

大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

アンジェが全国3位

二宮町ダンススタジオ

アンジェが全国3位

コンクールに落語で挑戦

4月26日

「盲導犬すごい」の先へ

二宮在住板嶌さん

「盲導犬すごい」の先へ

共生社会 考える機会に

4月26日

絵本で地元の魅力発信

大磯中学校

絵本で地元の魅力発信

生徒有志が図書館に寄贈

4月19日

新名物に「高麗キムチ」

大磯町

新名物に「高麗キムチ」

地名から縁広げ商品化

4月19日

大磯在住 勝倉さん世界V

障害者プロサーファー

大磯在住 勝倉さん世界V

グランドチャンピオン目指す

4月12日

コロナ経て秘仏開帳

大磯町慶覚院

コロナ経て秘仏開帳

稚児行列も実施

4月12日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook