神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2021年6月24日 エリアトップへ

進む「2050年の大人づくり」 市内小中学校で 多摩中はハチミツ採取

教育

公開:2021年6月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
進む「2050年の大人づくり」

 多摩市内でSDGsの理念をいち早く学び始めたのは実は子どもたち。2009年から、市内小中学校では「2050年の大人づくり」と題してSDGsについて学ぶ教育「ESD」(Education for Sustainable Development)を取り入れてきた。

 推進校の一つ、多摩中学校ではその一環として昨年から「15 陸の豊かさも守ろう」などの視点をもってハチミツ採取をスタート。野外活動を主とするクラブのメンバーらが中心となり取り組みを進めている。6月初旬のこの日も、生徒らは同校の千葉正法校長らと共に、防護服を着て学校の屋上にあるハチの巣箱へ。ハチの蜜が溜まっている巣ひと呼ばれる板状のものを取り出す作業にあたった。「その後、分離機でろ過するなどして密を取り出します。今回、このハチミツは瓶詰して、7月にある朝顔市で販売する予定なんです」と千葉校長。東京多摩ロータリークラブの支援もあって行うこの活動を通して、生徒らには起業家としての視点をもってもらいたいという。「生徒たちは養蜂活動を通して、生物の多様性や環境と開発のバランスなどへの関心を深めている。今後はここで得た知識や経験を地域にも広めていきたいと考えています」
 

多摩版のローカルニュース最新6

太陽光パネル設置義務化

東京都

太陽光パネル設置義務化

対象は新築戸建 今年度から

4月25日

五十嵐監督作品を上映

五十嵐監督作品を上映

5月3日、ベルブホール

4月17日

パルテノン多摩で「名曲物語」

ピアノリサイタル

パルテノン多摩で「名曲物語」

市内在住、西尾さん出演

4月17日

入園式で笑顔

入園式で笑顔

4月17日

永山で上映会「花束」

永山で上映会「花束」

5月30日、ベルブホール

4月17日

10周年公演 稽古に熱

社会人劇団ヨロコンデ

10周年公演 稽古に熱

観客参加型劇 7月より公開

4月17日

あっとほーむデスク

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook