多摩市の自然、支える人育成 社会
ボランティア講座受講生募集
雑木林など「みどり」の育成・管理・保全に関心のある人を対象としたグリーンボランティア初級講座が、来年1月から10月の毎月第4土曜日(入講式は今年12月9日(土...(続きを読む)
10月19日号
ボランティア講座受講生募集
雑木林など「みどり」の育成・管理・保全に関心のある人を対象としたグリーンボランティア初級講座が、来年1月から10月の毎月第4土曜日(入講式は今年12月9日(土...(続きを読む)
10月19日号
ハートフルコンサート大盛況
聖蹟桜ヶ丘のまちを盛り上げようと地元・中央商店会が主催した「ハートフルコンサート」が10月7日、関戸公民館ヴィータ・ホールで盛大に開催された。...(続きを読む)
10月19日号
移植を計画 クラウドで出資者求む
多摩川河川敷の一ノ宮公園のそばの土手にそびえ立つ約6mの大きな欅の木。通称「つどいの木」と呼ばれ地域から親しまれているこの木が、区画整理事業によって伐採される...(続きを読む)
10月19日号
「NPO法人ひなげし」初の活動展
「NPO法人ひなげし」(八王子市松木)の活動展が10月6日から12日まで、京王堀之内駅近くの同事業所で行われた。 同団体は、ハンディキ...(続きを読む)
10月19日号
永山団地名店街「秋祭り」
毎年秋の風物詩となっている永山団地名店会の「秋祭り」が10月7日、同名店街で開催され、多くの人出で賑いを見せた。 今年の目玉は、東北復...(続きを読む)
10月19日号
「かえで館まつり」約800人が来場
市立愛宕コミュニティセンター「愛宕かえで館」で10月8日・9日の2日間、「かえで館まつり」が盛大に開催された。 この催しは、日頃同館を...(続きを読む)
10月19日号
「くらふとフェア」今年も盛況
市民ボランティアによる手作りイベント「多摩くらふとフェア」が10月8日・9日、多摩中央公園で開催され、2日間で約2万5千人が来場した。...(続きを読む)
10月19日号
多摩市 10月から
多摩市は10月から、スマートフォン用ごみ分別アプリの提供を始めた。 これは、スマートフォン保有率が高い若い世代や単身者等、従来のごみ分...(続きを読む)
10月19日号
ヤマト運輸ら 高齢者の意識調査など
ヤマト運輸(株)と国土交通省国土交通政策研究所は10月の1カ月間、多摩市の後援を受けて、高齢者の出歩き促進に向けた実証実験を行っている。...(続きを読む)
10月19日号
聖蹟桜ヶ丘でシンポジウム
社会医療法人「河北医療財団多摩事業部」主催のシンポジウム「今から考える自分らしい最期〜本当にできる?在宅での看取り〜」が、10月21日(土)午後1時から3時4...(続きを読む)
10月5日号
ベルブ永山で無料講座
グリナード永山5階のグリナード1号ホールで10月18日(水)、午後2時から3時まで、「豊かなセカンドライフのためのマネープラン」と題した無料講座が開催される。...(続きを読む)
10月5日号
10月15日
3施設が合同開催、好評のスタンプラリーも
隣接する三つの公共施設が合同で企画し、唐木田周辺地域を盛り上げる秋の大イベントが10月15日(日)、午前10時から午後4時半まで同駅周辺施設を会場に開催される...(続きを読む)
10月5日号
京王電鉄
相模原線で最大20円
京王電鉄(株)(関戸、紅村康社長)はこのほど、2018年3月から相模原線に設定している加算運賃を最大20円引き下げることを発表した。...(続きを読む)
10月5日号
ピンクリボン月間
2団体が市内で活動
毎年10月は「ピンクリボン月間」として、世界中で乳がん検診の早期受診などの啓発活動が行われている。そうした中で、多摩市内でも乳がん患者に寄り添うための活動を行...(続きを読む)
10月5日号
衆院選21区・23区
各陣営が臨戦態勢
9月28日に解散された衆議院は、10月22日投開票に向けて事実上の選挙戦が始まった。10日に公示を迎える中、東京21区からは3人、23区からは4人が立候補する...(続きを読む)
10月5日号
市適応教室に大学生が訪問
市立教育センター(諏訪)内にある「ゆうかり教室」に9月1日〜20日まで、東京純心大学の学生がインターンシップで訪れ、子どもたちの指導にあたった。...(続きを読む)
10月5日号
市民団体・小町雪乃さんが出演
市内在住の75歳以上の高齢者を祝う「長寿を共に祝う会」が9月23日、1146人が来場する中、パルテノン多摩で盛大に開催された。 多摩市...(続きを読む)
10月5日号
<PR>
2021年1月7日号
2018年8月23日号