多摩市
駅近ラクラク通勤 ヘルパー(日勤・夜勤)募集
介護付有料老人ホームシルバーシティ聖蹟桜ケ丘
入居者様の食事介助、入浴介助、排泄介助等の生活支援の仕事をするヘルパーを募集中(日勤・夜勤)。駅近で通勤はラクラク。30代〜60代の幅広い年齢層の方...(続きを読む)
5月24日号
多摩市
介護付有料老人ホームシルバーシティ聖蹟桜ケ丘
入居者様の食事介助、入浴介助、排泄介助等の生活支援の仕事をするヘルパーを募集中(日勤・夜勤)。駅近で通勤はラクラク。30代〜60代の幅広い年齢層の方...(続きを読む)
5月24日号
5月31日から パルテノン
東日本大震災の被災地に住んでいる親子を無料で招き、保養キャンプを継続して行っている市民団体『母ちゃんず』(神奈川県相模原市/竹内亜紀代表)の活動を収めた写真展...(続きを読む)
5月24日号
多摩市
特別養護老人ホーム愛生苑
「心豊かでゆとりのあるシニアライフの実現」に向け、医療・介護・食事の提供を重視した運営を目指す。看護職員・介護職員を募集中。常勤の場合、看護職員20...(続きを読む)
5月24日号
多摩市
特別養護老人ホーム白楽荘
ゆったりと流れる時間を大切に、ご利用者一人ひとりに寄り添った介護を提供する「白楽荘」。その施設の中で、看護業務にあたる看護師(正職員・非常勤)を募集...(続きを読む)
5月24日号
愛和小学校
団体の支援受け整備
市立愛和小学校(阿閉暢子校長)はこのほど、学校教育環境向上のための緑化事業として、学校林「愛和の森」などの整備を行った。同校の全児童が参加する「愛和小学校緑の...(続きを読む)
5月24日号
夢の国から転身 浅井祐一さん
「ディズニーランドでも、ここでも音楽で感動を与えること、聴いて喜んでもらえるのは同じですね」と話すのは、特別養護老人ホーム愛生苑に介護士として勤務す...(続きを読む)
5月24日号
「さつき祭り」盛大に
永山団地名店会が主催する「さつき祭り」が5月19日、同団地商店街で盛大に開催された。 2回目となった今回。フリーマーケットや福祉用具の...(続きを読む)
5月24日号
補助券発券会を5月に開催
多摩市では5月10日、11日に愛宕かえで館ホール、乞田・貝取ふれあい館で、6月から実施するタクシーを活用した「地域密着型交通実証実験」の説明会を開催...(続きを読む)
5月24日号
4駅でキャンペーン 延べ365人参加
多摩市では、5月16日から19日までの4日間、市内4駅周辺で市民、市民団体、事業所と協働で「まち美化キャンペーン」を行った。 同キャン...(続きを読む)
5月24日号
多摩市待機児童数
市「引き続き対策を」
認可保育所などに入ることができない多摩市内の待機児童の数が、4月1日時点で83人と、昨年と同数だったことが本紙の調べで分かった。市は待機児童数ゼロを目標に掲げ...(続きを読む)
5月24日号
観光ポスターが完成
多摩市ではこのほど、市外の人にもまちの魅力を知ってもらおうとPRポスターを新たに製作。5月12日・13日に日野市で行われた「ひの新選組まつり」で初めてお披露目...(続きを読む)
5月24日号
小野路町・柏葉窯(はくようがま)で作品展
恵泉女学園大学裏側の小野路町の自然豊かな里山にある柏葉窯陶芸教室で5月17日(木)〜22日(火)、毎年恒例の生徒作品展「第6回柏葉祭」が開催される。各日午前1...(続きを読む)
5月10日号
大妻女子大で盛大に
「第6回多摩地域障害者雇用企業ティーボール交流大会2018」が4月29日、大妻女子大学多摩キャンパス(唐木田)で盛大に開催された(同運営委員会主催)。...(続きを読む)
5月10日号
日テレベレーザ
今シーズン最後の多摩陸 新潟に勝利
多摩市立陸上競技場で4月28日、なでしこリーグ1部・第3節が行われ、ホームの日テレ・ベレーザがアルビレックス新潟レディースに3対1で勝利を収めた。...(続きを読む)
5月10日号
ガーデンシティこどもまつり
市内最大級のイベント「ガーデンシティ多摩センターこどもまつり2018」が5月3日から5日までの3日間、多摩センター駅南側一帯を会場に盛大に行われ、延べ45万8...(続きを読む)
5月10日号
多摩市議会が市民と意見交換
多摩市議会は4月21日・22日・26日の3日間、関戸公民館、永山公民館、パルテノン多摩でそれぞれ市民との意見交換会を実施し、市内の各地域の課題等について意見交...(続きを読む)
5月10日号
多摩中学校
学校活動、伝統文化を紹介
市立多摩中学校(前島正明校長)に4月19日、世界13カ国の学生が訪れ、同校の生徒たちと国際交流を行った。それぞれの国や文化、学校の活動や日本文化を互いに紹介し...(続きを読む)
5月10日号
6月から 市内一部地域で
多摩市では今年6月から市内の一部地域でタクシーを活用した交通実証実験を実施する。実施に先立ち、5月10日(木)に愛宕かえで館ホール、11日(金)に乞田・貝取ふ...(続きを読む)
5月10日号
貝取小
地域住民の助力で環境浄化活動
市立貝取小学校で4月7日、地域住民の協力を得て校内にあるひょうたん池の”かいぼり”が行われた。 同校では、昨年度から地域に開かれた学校...(続きを読む)
5月10日号
2021年4月1日号