読み手「初心者」を募集
来年の高尾朗読まつり
朗読を通じて人と人がつながる催し「高尾朗読まつり」を主催する中村劇場・市民活動部会が現在、来年3月にオンライン開催する同イベント出演者(朗読者)を募集している...(続きを読む)
11月19日号
来年の高尾朗読まつり
朗読を通じて人と人がつながる催し「高尾朗読まつり」を主催する中村劇場・市民活動部会が現在、来年3月にオンライン開催する同イベント出演者(朗読者)を募集している...(続きを読む)
11月19日号
オンライン文化祭
新たな活動発信の場に手ごたえ
来年11月に多摩市制50周年を迎えることを記念したプレイベント「多摩市ONLINE文化祭」が11月7日、多摩センターの「KDDI LINKFOREST」を会場...(続きを読む)
11月19日号
相談会や特産品の販売も
関戸にある家族葬の専門ホール「ファミリーホール聖蹟桜ヶ丘」で先ごろ、個別相談会を兼ねた催しが開かれた。 会場には、「親のために」といっ...(続きを読む)
11月19日号
209人が参加 多摩陸で
多摩市が主催する「TAMARIKU YOGA」が11月7日、多摩市立陸上競技場で開催され、209人が参加してヨガを楽しんだ。 コロナ禍...(続きを読む)
11月19日号
都立多摩桜の丘学園
市内12店舗で展示
都立多摩桜の丘学園(山本優校長)は現在、市内12店舗の協力を得て同校生徒たちの絵画作品などを展示するプロジェクト「Sakuraアートタウンギャラリー」を実施し...(続きを読む)
11月19日号
桜美林大学
今年新設の航空・マネジメント学群
桜美林大学が2020年4月に新たに開設した航空・マネジメント学群の新入生歓迎イベントが10月30日、同学群のキャンパスとなっている多摩アカデミーヒルズ(落合)...(続きを読む)
11月19日号
地域・企業・大学が連携し支え合いを
多摩市内を中心にボランティアや地域・社会貢献活動に取り組んでいる、またはこれから取り組もうとしている25の企業、団体等で構成された「多摩地域企業・大学等連絡会...(続きを読む)
11月19日号
「コロナ困りごと相談会」に40件超
新型コロナウイルスの影響で生活や仕事等に悩みを抱え、今後に不安を抱えている人らを支援することを目的とした「多摩市コロナ困りごと相談会」が11月2日・3日に永山...(続きを読む)
11月19日号
和田中学校
地域・多摩中が協力
多摩市立和田中学校(加納一志校長)で11月7日、1年生の総合的な学習で「伝統文化」の授業が行われ、5クラス141人が地域住民の指導のもと「お花」「俳句」などの...(続きを読む)
11月19日号
元日活の大部屋俳優で、初主演作『人生とんぼ返り』が11月22日から公開される
愛宕在住 92歳
日活を支えた名脇役 ○…日活の大部屋俳優として昭和の黄金期に活躍。これまで出演した映画の作品数は500を超える。そんな名脇...(続きを読む)
11月5日号
市民文化祭オープニングセレモニー
多摩市と多摩市文化団体連合が主催する「第43回たま市民文化祭」が現在、関戸公民館、永山公民館、京王聖蹟聖蹟桜ヶ丘SCアウラホールで開催されている。10月24日...(続きを読む)
11月5日号
貝取小学校でオンライン授業
市立貝取小学校(小川貴史校長)で10月20日、5年生の社会科の授業で、小笠原諸島の父島とオンラインを繋いで授業が行われた。 新型コロナ...(続きを読む)
11月5日号
視聴者参加企画も
来年11月に市制50周年を迎える多摩市。それを記念したプレイベント「みんなでつくる多摩市ONLINE文化祭」が11月7日(土)、正午から開催される。...(続きを読む)
11月5日号
「OnTama」企画 諏訪小ブラバンを音源に
11月7日(土)に開催される「多摩市オンライン文化祭」に向けて、さまざまな団体が演奏やパフォーマンスの練習を行い、事前収録に取り組んでいる。...(続きを読む)
11月5日号
多摩センターイルミネーション
さまざまなプログラムが企画されている今回の「オンライン文化祭」。そのプログラムの中で注目のひとつが「ドミノ倒し」だ。 今年は新型コロナ...(続きを読む)
11月5日号
中央図書館をつくる会
「建設・教育に役立てて」
市民団体「多摩市に中央図書館をつくる会」(青木洋子代表)は10月29日、多摩市役所を訪れ、市に寄付金を、市教育委員会に絵本を寄贈した。多摩市の中央図...(続きを読む)
11月5日号
愛宕在住中山善助さん
日活俳優 昭和を語る
日活の大部屋俳優・近江大介として活躍した中山善助さん(92)=愛宕在住=が主演を務める映画『人生とんぼ返り』が11月22日(日)からラピュタ阿佐ヶ谷(JR中央...(続きを読む)
11月5日号
11月8日から販売
旧多摩聖蹟記念館(都立桜ヶ丘公園内)の開館90周年を記念して、11月8日(日)午前10時から、オリジナルエコバック=写真=の販売が行われる。...(続きを読む)
11月5日号
地元民が開墾 園児が体験
市立大松台小学校(佐島規校長)で10月22日、地元の「りすのき保育園」(社会福祉法人至愛協会)の園児たちによる芋ほり体験が行われた。...(続きを読む)
11月5日号
都議会報告
都議会 無所属・東京みらい 斉藤れいな
10月8日に閉会した都議会第三回定例会で、都の新型コロナ条例の改正をはじめ、コロナ対策に係る総額3456億円の補正予算案の審議を行いました。保健所への人材派遣...(続きを読む)
11月5日号
|
<PR>
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2021年1月7日号
2021年1月7日号
2020年1月23日号