パルテノン多摩
「災害と多摩」テーマに特別企画 文化
避難訓練コンサートも
パルテノン多摩歴史ミュージアムでは7月23日(日)まで、「災害と多摩」をテーマに特別企画を実施している。 コーナー展示では「東日本大震...(続きを読む)
3月23日号
パルテノン多摩
避難訓練コンサートも
パルテノン多摩歴史ミュージアムでは7月23日(日)まで、「災害と多摩」をテーマに特別企画を実施している。 コーナー展示では「東日本大震...(続きを読む)
3月23日号
国士舘大でボラセン設置訓練
永山にキャンパスを構える国士舘大学で3月11日、防災養成リーダー養成のための実習授業が行われ、同大学の1・2年生72人が受講した。...(続きを読む)
3月23日号
「始めたい、続けたい」に答える催し
「何かボランティアを始めてみたい」「今やっているボランティア、続ける際のいろいろな手続きを知りたい」―。 そんな疑問に答える多摩ボラン...(続きを読む)
3月23日号
3月24日、ヴィータホール
関戸公民館ヴィータホールで3月24日(金)、現役音大生によるスプリングコンサート「ピアノ・ヴァイオリンによる名曲クラシックの調べ」が開催される。午後7時開演。...(続きを読む)
3月23日号
劇で呼びかけ 会場は満席に
多摩市では、認知症の人や、その家族・介護者の支援を目的に、認知症に関する情報発信を行う講座「あしたの会」を定期的に開いている。3月4日には「認知症になっても自...(続きを読む)
3月23日号
「多摩平和まつり」実行委員会の委員長を務める
桜ヶ丘在住 67歳
次世代へ語り継ぐ ○…3月5日に関戸公民館で開催された「多摩平和まつり」。戦争の悲惨さ、平和の尊さを伝えることを目的に企画...(続きを読む)
3月23日号
桜美林大生が観光振興に一役
桜美林大学ビジネスマネージメント学群の五十嵐ゼミナールではこのほど、多摩市おすすめ観光マップ「たまっぷVOL・5」を制作。現在、マップに掲載されている店舗や多...(続きを読む)
3月23日号
多摩市
自己健康管理を呼びかけ
誰もが健康で幸せを実感できるまち「健幸都市」を目指し、取り組みを進めている多摩市。市民一人ひとりに健康管理を行ってもらおうと、3月に市内5カ所に「健...(続きを読む)
3月23日号
独自開発「スムースポリテイン」で塗ってすぐ実感(※1) 累計120万本突破の「豊麗」がリニューアル
医大発ベンチャー企業(株)ナノエッグの皮膚科学研究から生まれた口もと年齢美容液『豊麗(ほうれい)』。2010年12月の発売から累計120万本突破と好評を博す同...(続きを読む)
3月9日号
『DISPO』でダンスエクササイズ
多摩センター駅徒歩2分の『サウンドバーDISPO』(落合1の7の12ライティングビル3階)で2月23日、ダンサー・振付師として都心で活躍するフィット...(続きを読む)
3月9日号
3月10日、フォーラム開催
子どもから高齢者まで、誰もが健康で幸せを実感できる「健幸都市(スマートウェルネス)」の実現に向けて取り組んでいる多摩市。この取り組みに、行政はじめ、...(続きを読む)
3月9日号
講演会
グループホームの選択肢探る
パルテノン多摩で3月18日(土)、午前10時から12時まで「障害のある人のグループホーム 親と世話人〜異なる立場の支援と心構え」と題する講演会が行われる。多摩...(続きを読む)
3月9日号
障害者向け
日本初 多摩センターに
国内初となる障害者の就労支援を目的としたスポーツカフェ&バー「E(イーズ)s'CAFE(カフェ)」が3月1日、多摩センター駅近くのニューシテ...(続きを読む)
3月9日号
NT(ニュータウン)再生シンポジウム 活発に意見交換
多摩市が主催する「多摩ニュータウン再生プロジェクトシンポジウム」が2月21日、パルテノン多摩で開催され、会場を訪れた市民らと多摩市ニュータウン再生推...(続きを読む)
3月9日号
多摩ふれ愛祭り
市内初 誰もが担ぎ手に
多摩市内の神輿が集まるイベント「多摩ふれ愛祭り」が3月19日(日)正午から、パルテノン多摩大階段下で開催される。「多摩センタースプリングフェスタ20...(続きを読む)
3月9日号
2日間で延べ2156人
「つながろう!つなげよう!多摩のエコ」をテーマとした「多摩エコ・フェスタ2017」が2月18日・19日、パルテノン多摩で盛大に開催され、2日間で延べ2156人...(続きを読む)
3月9日号
愛和小自作の「米」で実演
市立愛和小学校(阿閉暢子校長)で2月23日、学校で育て収穫した米を使って、昔懐かしい「ポン菓子」づくりが行われた。 ポン菓子づくりを見...(続きを読む)
3月9日号
南鶴牧小 型染版画家の田中さんが授業
型染版画家の田中清さん=立川市在住=が2月18日、南鶴牧小学校(吉田正行校長)を訪れ、日本の伝統的な技法を活かした型染版画について授業を行った。...(続きを読む)
3月9日号
多摩一小で「夢の教室」 プロレスラー・垣原さん語る
「公益財団法人日本サッカー協会」が企画するJFAこころのプロジェクト「夢の教室」が2月21日・23日に多摩第一小学校(小林佳世校長)で開催され、プロ...(続きを読む)
3月9日号
市社協「今後の活躍を祈念」
多摩市社会福祉協議会が主催する「平成28年度福祉大会」が2月25日、南野の多摩市総合福祉センターで盛大に開催された。...(続きを読む)
3月9日号
2021年4月1日号