花火300発が夜空に 文化
「せいせきみらいフェス」
地域活性化イベント「せいせきみらいフェスティバル」が9月18日、一ノ宮公園で行われ、小雨舞う夜空に約300発の花火が打ち上げられた。...(続きを読む)
9月22日号
「せいせきみらいフェス」
地域活性化イベント「せいせきみらいフェスティバル」が9月18日、一ノ宮公園で行われ、小雨舞う夜空に約300発の花火が打ち上げられた。...(続きを読む)
9月22日号
「パルTAMAフェス」
音楽と演劇を中心としたイベント「パルTAMAフェス」が9月17日・18日の2日間、パルテノン多摩などで盛大に開催された。 パルテノン多...(続きを読む)
9月22日号
バスケ・B3「東京サンレーヴス」が表敬訪問
9月22日・23日に開幕する男子プロバスケットボールリーグ「Bリーグ」。多摩地域をホームタウンとする「東京サンレーヴス」(調布市・原島敬之代表取締役)の選手ら...(続きを読む)
9月22日号
消防職員ら約200人参加
多摩消防署は9月7日、多摩市や市消防団、市医師会、近隣自治会、管理組合等と合同で、サンリオピューロランドや周辺施設で大規模な救助救急訓練を実施した。...(続きを読む)
9月22日号
たまには芝居朗読まつり「今後も継続を」
多摩演劇フェスティバル実行委員会(来住野裕樹実行委員長)と関戸公民館が共催する「第1回たまには芝居朗読まつり」が9月10日・11日の2日間、永山公民館ベルブホ...(続きを読む)
9月22日号
装い新たに再スタート「来年以降も」
市民手作りのジャズイベント「音月夜〜丘の上ジャズクラブ〜」が9月10日、鶴牧東公園野外ステージで開催され、プロ・アマのジャズバンドによる演奏で会場は盛り上がり...(続きを読む)
9月22日号
よこやまの道&遊歩道
市「今年度中の完成めざす」
昨年、新日本を歩く道紀行100選シリーズの「歴史の道・100選」に選ばれた「多摩よこやまの道」。多摩市ではこのほど、この「よこやまの道」と、市の特長のひとつで...(続きを読む)
9月22日号
10月 相模大野で
歌人・石川啄木の生誕130年を記念した、啄木の歌コンサート『啄木の歌を聴いたことがありますか?』が、10月8日(土)午後2時から相模女子大学グリーンホール(相...(続きを読む)
9月22日号
多摩大フットサル部 「来年こそは」
多摩大学フットサル部は8月26日〜28日に大阪で行われた全日本大学フットサル大会に出場し、2年連続で3位に輝いた。 都大会優勝、関東大...(続きを読む)
9月8日号
面白い本を参加者が発表
多摩市立図書館と大妻女子大学の共催で8月27日、「チャレンジ 書評合戦 ビブリオバトル!」が市立図書館本館で開催された。 ビブリオバト...(続きを読む)
9月8日号
エネ協主催 約20人が参加
自然エネルギーの地産地消をめざし市民が主体となって、再生可能エネルギーや自然エネルギーの普及啓発活動などを行う「一般社団法人多摩循環型エネルギー協会」(桃井和...(続きを読む)
9月8日号
多摩市
推進会議 事業支援へ
今年3月に「多摩ニュータウン再生方針」を策定した多摩市では、このほど、学識経験者や東京都、独立行政法人都市再生機構、市、民間事業者、公募市民らで構成される「多...(続きを読む)
9月8日号
多摩市
土砂災害警戒区域指定へ
台風や大雨の影響で風水害が全国で頻発している昨今。多摩市ではこのほど、多摩市地域防災計画・風水害計画の一部を改訂した。今回の改訂で、多摩川水系(多摩...(続きを読む)
9月8日号
多摩市 地域の見守り活動
多摩市は8月24日、市内で事業を展開している6社と「多摩市地域見守り活動」についての協定を締結した。 市では、地域の一員として声掛け等...(続きを読む)
9月8日号
多摩市平和派遣事業 長崎での体験等を報告
多摩市子ども被爆地派遣事業で、長崎を訪問した中学生6人による報告会が8月28日、永山公民館ベルブホールで開催され、中学生たちが核兵器廃絶、平和の大切さを訴えた...(続きを読む)
9月8日号
市民大会 雨で途中順延
多摩市健康スローピッチソフトボール連盟(長野勝輔会長)が主催する「第17回多摩市健康スローピッチソフトボール市民体育大会」が8月27日、一本杉公園野球場で開催...(続きを読む)
9月8日号
17日・18日「永山フェスィバル」
毎年恒例となった「永山フェスタ」。昨年は来場数が6万人を超えた人気の地域密着型イベントが、9月17日(土)・18日(日)、グリナード永山、ベルブ永山で開催され...(続きを読む)
9月8日号
<PR>
2021年1月7日号
2018年8月23日号