「最後まで読んで興味を持って」 社会
シニア向け冊子 平田さんがイラスト
今年4月に多摩ボランティア・市民活動支援センターが製作し、現在、ボラセンや健幸福祉プラザで配布されているシニア向けの「ボランティア・地域活動ハンドブック」。こ...(続きを読む)
6月25日号
シニア向け冊子 平田さんがイラスト
今年4月に多摩ボランティア・市民活動支援センターが製作し、現在、ボラセンや健幸福祉プラザで配布されているシニア向けの「ボランティア・地域活動ハンドブック」。こ...(続きを読む)
6月25日号
NPO法人どんぐりパン
新型コロナウイルスの影響によって厳しい生活を余儀なくされた家庭を支援するため、NPO法人どんぐりパン(篠崎裕子理事長)は5月27日から週に一度、貝取の「きっち...(続きを読む)
6月25日号
給食用の玉ねぎを購入
地元の農家を助けよう-。新型コロナウイルスの影響で市立小・中学校が休校となり学校給食もなくなったため、行き場を失った地場産の玉ねぎ。そのことを知った地域の団体...(続きを読む)
6月25日号
KAOFESが開設
KAOFES実行委員会ではこのほど、リアルタイムでまちのお得情報を知ることができる掲示板を開設した。 多摩エリアで生まれた子どもたちが...(続きを読む)
6月25日号
マイニチWOW’ONの矢部さん
NPO法人どんぐりパンが5月27日から実施しているお弁当の配布。店舗に取りに来ることができない家庭へ毎回配送を行っている。その配送役を6月3日、17...(続きを読む)
6月25日号
国士舘高校
参加を表明 練習を再開
今春の「第92回選抜高等学校野球大会」に出場予定だった32校を招待して、甲子園球場で8月に開催される「2020年甲子園高校野球交流試合」。国士舘高校(岩渕公一...(続きを読む)
6月25日号
町田の薬師池公園西園 オープン
町田市が新たな玄関口として力を入れて開発にあたっていた薬師池公園西園「ウェルカムゲート」が6月8日、ついに全面オープンした。コロナ禍に揺れた新名所。当初予定し...(続きを読む)
6月25日号
市立小・中学校
今年度から給食に並ぶ
新型コロナウイルスの影響のもと、6月1日から段階的に授業が再開された多摩市立小・中学校。8日には感染予防に配慮した簡易給食が始まった。そこで配膳されるメニュー...(続きを読む)
6月25日号
GRC(グリーンロータリークラブ)会員がハーモニーへ
東京多摩グリーンロータリークラブ(入沢修自会長)会員の大松誠二氏、福岡均氏は6月16日、誰でも食堂などを運営する「ハーモニークラブ」に米70kg、野菜、味噌等...(続きを読む)
6月25日号
一ノ宮の消防団跡地に
多摩市はこのほど、市内一ノ宮の多摩市消防団9分団詰め所跡地に、市内初の「土のうステーション」を開設した。6月9日には、市役所庁舎東側広場で市職員、多摩消防署員...(続きを読む)
6月25日号
小・中学校で授業をサポート
多摩市教育委員会は6月15日から、市立小・中学校で教員を目指す大学生のインターンシップ(就業体験)の受け入れを始めた。 インターンシッ...(続きを読む)
6月25日号
コロナの感染状況鑑み
6月10日から開かれている多摩市議会定例会で11日、阿部裕行多摩市長と、浦野卓男、田代純子両副市長の給料を減額する条例案が可決された。...(続きを読む)
6月25日号
過去18回開催で初
夏休み恒例「多摩センター夏祭り」の今年の開催を中止することを6月11日、主催する同実行委員会(近藤卓実行委員長)が発表した。 毎年8月...(続きを読む)
6月25日号
市6月補正予算
コロナへの対応策が中心
6月10日から開かれている多摩市議会6月定例会で、総額18億183万円の一般会計補正予算案について審議され、可決された。今回の補正予算は、5月に開かれた市...(続きを読む)
6月25日号
「KAOFES」「せいせきみらいフェス」
毎年9月に多摩川河川敷の一ノ宮公園で同時開催されている「KAOFES」と「せいせきみらいフェスティバル」。両実行委員会は6月5日、今年9月20日(日)に開催を...(続きを読む)
6月11日号
ヤマト運輸がハローライト社と
多摩市内で地域のコミュニティ拠点「ネコサポステーション」を運営する宅配大手のヤマト運輸(株)(中央区、栗栖利蔵代表取締役社長)は6月1日、市内在住の独居高齢者...(続きを読む)
6月11日号
4月1日時点で50人
認可保育所などに入ることができない多摩市内の待機児童数が、4月1日時点で50人と昨年同時期よりも27人減少したことが本紙の調べで分かった。...(続きを読む)
6月11日号
今年度限りの取り組みも
新型コロナウイルスの影響による緊急事態宣言が5月27日に解除され、多摩市立小・中学校が6月1日から再開された。 市立小・中学校は新型コ...(続きを読む)
6月11日号
GIANT聖蹟桜ヶ丘
ロードレース 多摩市と一緒に計画
東京オリンピックの自転車競技ロードレースを盛り上げようと現在、「ジャイアントストア聖蹟桜ヶ丘」(【電話】042・311・2121)は多摩市と協働で企画を進めて...(続きを読む)
6月11日号
多摩二小
コロナの差別・偏見なくす
市立多摩第二小学校(吉田正行校長)で6月4日、全校児童にひまわりの苗が配布された。これは、新型コロナウイルスの困難を乗り越え、様々な差別や偏見、いじめをなくし...(続きを読む)
6月11日号
多摩市公式CHに動画続々
多摩市は、動画共有サービス「Youtube」で多摩市公式チャンネルを開設し、様々な動画を配信している。 6月5日には、阿部裕行多摩市長...(続きを読む)
6月11日号
多摩市
布製マスクも
多摩市は6月1日から、新型コロナウイルス対策支援の寄附金の受付を開始した。 市では、新型コロナウイルスの感染拡大防止に取り組む中で、こ...(続きを読む)
6月11日号
「来年は新しい企画も検討」
永山フェスティバル実行委員会(荒木喜美子実行委員長)は5月20日、今年9月19日(土)・20日(日)に予定されていた同フェスティバルを中止することを発表した。...(続きを読む)
6月11日号
|
<PR>
2021年1月7日号
2021年1月7日号
2020年1月23日号