多摩市
「健幸都市」を目指して 社会
地域包括ケアシステムの構築へ
多摩市は、まちづくりにおける「第5次多摩市総合計画・第2期基本計画」のひとつとして掲げる「健幸都市(スマートウェルネスシティ)・多摩の創造」に向けて、7月から...(続きを読む)
7月23日号
多摩市
地域包括ケアシステムの構築へ
多摩市は、まちづくりにおける「第5次多摩市総合計画・第2期基本計画」のひとつとして掲げる「健幸都市(スマートウェルネスシティ)・多摩の創造」に向けて、7月から...(続きを読む)
7月23日号
小・中学生、保護者対象に講習会
一般社団法人生活文化スポーツ推進事業協会(LCS、小泉良司代表理事)が主催する「自転車安全走行講習会」が7月18日、東落合小学校、多摩第一小学校で開催された。...(続きを読む)
7月23日号
市消防団ポンプ操法
第6分団が優勝、都大会へ
「第32回多摩市消防団ポンプ操法大会」が7月5日、多摩ニュータウン市場(永山)で開催され、第6分団が優勝した。 消防団は、普段それぞれ...(続きを読む)
7月23日号
京王電鉄が新サービス
京王電鉄株式会社は、沿線住宅地の価値・魅力の維持をめざすことを目的に、6月から空き家巡回サービスをスタートさせた。 「京王ほっとネット...(続きを読む)
7月23日号
専門学校で親子食育教室
東京多摩調理製菓専門学校(関戸4の20の3)で7月18日、夏の親子食育教室が行われ、14組28人の親子が和食づくりに挑戦した。 同校が...(続きを読む)
7月23日号
上映会に900人 鹿児島からも
聖蹟桜ヶ丘駅周辺がモデルになったとされる映画『耳をすませば』(スタジオジブリ・1995年)。今年、公開から20年を迎えたことから、多摩市主催の上映会が7月19...(続きを読む)
7月23日号
多摩市
自宅を節電、外出先で特典
多摩市では8月1日(土)から31日(月)まで、「多摩市版クールシェア事業」を実施する。地球温暖化対策として節電を目的に自宅でのエアコン使用を控え、街に出て商店...(続きを読む)
7月23日号
都・市選管
永山高校で出前授業
東京都選挙管理委員会と多摩市選挙管理委員会は7月8日、都立永山高校で「選挙権の行使」についての出前授業を行った。今年6月に公職選挙法が改正され、選挙権が18歳...(続きを読む)
7月23日号
手足口病
都 予防を呼びかけ
東京都内で増加している「手足口病」の患者が、多摩市でも急増している。 都によると、多摩市を含む南多摩保健所(多摩市・稲城市・日野市)管...(続きを読む)
7月23日号
社協がチャリティゴルフ大会
社会福祉法人多摩市社会福祉協議会が主催する「第24回チャリティゴルフ大会」が6月29日、桜ヶ丘カントリークラブ(連光寺)で開催された。...(続きを読む)
7月23日号
新しい『夫婦の暮らし方』も提案
多様化する高齢者向けサービス-。最近、『終のすみか』として有料老人ホームを選択肢の一つとする人が増えているそうだ。しかし、年齢を重ねれば重ねるほど感じる健康面...(続きを読む)
7月9日号
ボラセン
269作品の中から「タマボラ君」に
多摩市民のボランティア活動や地域活動を支援する多摩ボランティア・市民活動支援センター(関戸4の72、ヴィータ・コミューネ7階)のマスコットキャラクターにこのほ...(続きを読む)
7月9日号
特別支援学級の子ども向けスクール
「はい走るよ!」「ここでボックス!」とスタジオ内に響く声。先生の声に合わせて、音楽にのって楽しそうにダンスを踊る子どもたち。多摩永山教育情報センター(諏訪2の...(続きを読む)
7月9日号
せいせき朝顔市 今年も盛況
夏の風物詩「せいせき朝顔市(ふるさと多摩夏まつり)」が7月4日、5日の2日間、聖蹟桜ヶ丘駅西口周辺で開催された。 33回目を迎えた今年...(続きを読む)
7月9日号
多摩市
専門チームで早期対応
多摩市では7月から、医師や看護師、介護福祉士などの専門職で構成された「認知症初期集中支援チーム」を設置し、認知症が疑われる人やその家庭を訪問する事業を始めた。...(続きを読む)
7月9日号
2021年3月4日号
2021年3月4日号