神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2023年10月19日 エリアトップへ

諏訪の通所支援施設 グッドデザイン賞受賞 「地域に溶け込む」評価

社会

公開:2023年10月19日

  • LINE
  • hatena
1階が駄菓子屋になっているアンドラフ
1階が駄菓子屋になっているアンドラフ

 心身に重度の障害がある人のための通所支援施設「+laugh(アンドラフ)」(市内諏訪)がこのほど、グッドデザイン賞2023を受賞した。一般社団法人「Life is」の影近卓大理事長が諏訪名店街内に構えた施設で、アンドラフに通う重症児者が地域に自然と溶け込んで過ごしている場を生み出した点などが評価された。

 グッドデザイン賞は、デザイン関連分野の第一人者で構成される審査委員会によって選定される。デザインに可能性を見出す人々を支援し、デザインが生かされる領域などを広げ、創造的に生きられる社会を目指しており、デザインの優劣を競うだけではなく、ユーザーの視点に基づいた使いやすさ、開発コンセプト、新技術の採用など総合的な評価により選定される。

 アンドラフは心身に重い障害を抱え、日常的に医療的ケアが必要な未就学児などが通う児童発達支援と生活介護事業所からなる。1階は重症児者が運営する駄菓子屋になっており、2階には地域の人たちが自由に利用できるスペースがある。

 影近代表によると、重症児者の通う場所に駄菓子屋やフリースペースなど地域と関わることのできる場を併設することで、「特定の人のため」となりやすい場所を「地域で暮らす全ての人のため」の場へと発想を転換することで、過ごす人たちが対等な市民としてつながりを持てる場を作ったという。

 審査委員からは「アンドラフは重度障害者との間に引かれがちな境界をあいまいにしている」「駄菓子屋という形で日常から様々な立場の人たちが交わることで意識の境界を取り外そうとする試みだ」などといった評価があった。

 影近代表は「重症児者と共に日常生活の景色を多様にするという、決して特別な体験機会を提供しているわけではない取り組みが評価され、多くの方に届く形になったことが大変ありがたい。これを機にもっと多くの人に足を運んでいただける場になるとうれしい」と喜びを表した。

多摩版のトップニュース最新6

ドローン活用し災害対策

多摩市

ドローン活用し災害対策

市内事業者と協定締結

11月30日

青陵中生徒が「起業家」に

青陵中生徒が「起業家」に

商品開発、利益化など学習

11月30日

堀井さんのデザイン採用

多摩市

堀井さんのデザイン採用

「子若条例」啓発用に

11月16日

京プラ多摩 建替えへ

京プラ多摩 建替えへ

商業施設、マンションに

11月16日

消防活動支え半世紀

多摩消防懇話会

消防活動支え半世紀

記念式典で祝う

11月2日

芝生広場が供用開始

聖蹟桜ヶ丘多摩川河川敷

芝生広場が供用開始

「せいせきカワマチ」に人出

11月2日

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook