神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2022年8月25日 エリアトップへ

高齢化受け、「まず自助を」 鶴牧5丁目南町会

社会

公開:2022年8月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
「ごみ集積場」に設置されている消火器を手にする小田嶋さん(左)と林さん
「ごみ集積場」に設置されている消火器を手にする小田嶋さん(左)と林さん

 多摩市内でも防災に関する取り組みは進んでいる。

 今年から、自助の環境づくりに力を入れ始めたのが、およそ110世帯で構成される多摩市鶴牧5丁目南町会。これまでは共助の視点をもって防災対策にあたってきたものの、住民の高齢化により、合同での活動が困難になってきたことなどから、まず自助。そして、余力ができたら、他の人を助けることを町会の方針にしたという。

 町会で防災を担当する林宏美さんは「そのために個々で活用できる防災グッズを揃えるなどし始めた。住民の皆さんの負担にならない、効果的な防災対策を取り入れていきたい」と笑顔。会長を務める小田嶋文彦さんは「コロナ禍で近隣町会と共に行っていた防災訓練が開けないなか、自助の意識が高まっていけば」と力を込める。

つながり生む機会に

 一方で、両者はニュータウン開発の際に移り住んできた人たちで構成される同町会にとって防災への取り組みが住民間のつながりを深める機会になってきたとも話す。

 小田嶋さんは「おかげ様で当町会はこれまで大きな災害に見舞われたことがなかった。今後も何事もなければと思います」。そう希望を口にしている。

多摩版のローカルニュース最新6

多摩市合唱祭

多摩市合唱祭

6月17日

「誰一人取り残さない」社会へ

東海大学 小坂真理 准教授にインタビュー

「誰一人取り残さない」社会へ

6月13日

諏訪・永山に子どもの笑顔

諏訪・永山に子どもの笑顔

マルシェと五月祭り

6月6日

創立20周年を祝う

東京多摩プロバスクラブ

創立20周年を祝う

関戸公民館で式典

6月6日

リスクに強い地域づくり

多摩市

リスクに強い地域づくり

民間企業と連携しキャンプ

6月6日

八王子の新本社が始動

オリンパス株式会社

八王子の新本社が始動

世界的企業の拠点に

6月6日

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月17日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook