神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2013年3月22日 エリアトップへ

貴重な体験にワクワク 子どもたち、食と火を学ぶ

公開:2013年3月22日

  • LINE
  • hatena
かまどに空気を入れる体験をする子ども
かまどに空気を入れる体験をする子ども

 昔ながらのかまどを使ってご飯を炊き、食や火について学ぶ「かまどdeごはん」イベント(三浦商工会議所青年部主催)が17日、チャッキラコ三崎昭和館を会場におこなわれ、約50人が楽しんだ。

 イベントではアウトドアを楽しみながら災害時にも役立つ情報をレクチャーする寒川一氏を講師に招き、火のぬくもりや安心感、危険性などを語った。寒川さんは、「この体験を通じて火の役割、大切さを知ってほしい」と子どもたちに呼びかけた。

 かまどに火が入れられると、子どもたちは中を覗き込み興味津々。徐々に出てくる湯気に子どもたちは「すごい」とご飯の炊き上がりを楽しみにしていた。炊き上がったご飯は、同青年部のメンバーや昭和館のスタッフがおにぎりにし、また、地域の協力で提供されたまぐろを使ったまぐろ汁や角煮など、地元の食材で作ったおかずも参加者に振舞われた。

 小学2年の子どもと一緒に参加した青木さんは「スイッチひとつで火が点く時代に、手間をかけて火をおこすということを勉強する良い機会。子どもたちにとって貴重な体験になったと思う」話した。小学5年生の宮川さんは「かまどは本で知っていたけど、実際に見たのは初めて。大きいと思った。これでご飯が炊けるのはすごい」とうれしそうに話した。おにぎりを食べた小学5年の加藤君は「講師の人が火を調整しながら手間をかけて作っている姿を見て勉強になった。かまどで炊いたご飯は食感があって美味しい」と話した。

 同青年部部長の鈴木一史さんは「このような体験を通じて子どもたちにひとつでも学ぶものがあれば」と話していた。
 

おにぎりに笑顔の子ども
おにぎりに笑顔の子ども

三浦版のローカルニュース最新6

シンボルの由来

記者の目キラリ

シンボルの由来

〜城ヶ島エリアの巻〜

4月26日

「かなライド」出発

「かなライド」出発

8カ月間の実証実験開始

4月26日

正しい日本語、身につけて

正しい日本語、身につけて

ボラ団体 外国籍の人に学習支援

4月26日

「食の神」に感謝

三崎海南神社

「食の神」に感謝

華麗な包丁さばき披露

4月26日

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

来秋の完成目指す

4月26日

神奈川の食の魅力PR

神奈川の食の魅力PR

10月に展示会 出展者募集

4月26日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook