県立三浦ふれあいの村
GWに親子で楽しむプログラム
市内初声町和田にある神奈川県立三浦ふれあいの村の指定管理者(財)横浜YMCA主催『2011年度ゴールデンウィークファミリープログラム』が、4月30日...(続きを読む)
3月25日号
県立三浦ふれあいの村
市内初声町和田にある神奈川県立三浦ふれあいの村の指定管理者(財)横浜YMCA主催『2011年度ゴールデンウィークファミリープログラム』が、4月30日...(続きを読む)
3月25日号
明日の落語会も 貝がらホール
震災の影響でイベントが中止になる中、三崎西銀座・貝がらホールの『海のちから展』は3月29日(火)まで開催されている。...(続きを読む)
3月25日号
三崎警察署と関係団体会員が協力
三崎警察署は18日、この日市内全小学校で実施される卒業式の終了時間と東日本大震災による市内の計画停電の時間帯が重なる可能性があることから、信号が消え...(続きを読む)
3月25日号
発達障害児を抱えるイクメンパパのステージ
3月11日、東日本大震災の大きな揺れが三浦市内も襲ったそのとき、市青少年会館では自身の子も抱える発達障害についての理解を広めるトークライブ活動を行な...(続きを読む)
3月25日号
市内11件目 建造物では初
三崎の海南神社本殿、幣殿および拝殿が、県の重要文化財に指定された。本殿については規模の大きさや装飾の質などが以前から高評価されていた。これにより市内...(続きを読む)
3月25日号
チャッキラコ特別公演やワンコインガラス工芸体験など
昨年3月27日に三崎下町地域の空き店舗を利用してオープンした、「チャッキラコ・三崎昭和館」「三浦ガラス工芸館Kirari」「喫茶館ミサキプレッソ」の...(続きを読む)
3月11日号
チャッキラコ・三崎昭和館で4月5日(火)まで
チャッキラコ・三崎昭和館では、現在市内のサークル仲間が作成したつるし雛と、市内在住者から提供を受けたお雛様を、4月5日(火)まで展示している。...(続きを読む)
3月11日号
三浦国際市民マラソンに1万1千人余が出場
『第29回三浦国際市民マラソン』が、3月6日に開催され、部門ごとに計11867人のランナーが早春の三浦路を駆け抜けた。...(続きを読む)
3月11日号
21日(祝)に市学校給食展 先着100人に試食も
あらためて学校給食の意義や役割について理解・関心を深めてもらおうと、3月21日(祝・月)に『第15回三浦市学校給食展』(市教育委員会主催)が、初声市...(続きを読む)
3月11日号
詳細を知る講演会
20日(日)に講演会も
弥生時代中〜後期の大規模集落である初声町三戸の赤坂遺跡が、3月8日の官報告示により、正式に国の史跡指定を受けた。 同...(続きを読む)
3月11日号
三浦JCが23日(水)に県議選公開討論会を企画
市民により一層選挙に対する意識を高めてもらいたいと、社団法人三浦青年会議所(JC・石川巧理事長)は神奈川県議会選挙三浦市選挙区(定数1)の立候補予定...(続きを読む)
3月11日号
アートギャラリーとして定着へ
市の下町・城ヶ島地区活性化事業の第1事業として昨秋リニューアルされた三崎西銀座の貝がらホール。順次こけら落としイベントが企画されており、3月19日(...(続きを読む)
3月11日号
2020年5月29日号