「ふれあいパス」発売中
京浜急行バスの高齢者用定期券
京浜急行バスでは、高齢者の健康増進と地域交流の活性化のために、70歳以上を対象とした一般路線バス全線(高速バスなど一部を除く)で利用できる高齢者用定...(続きを読む)
12月16日号
京浜急行バスの高齢者用定期券
京浜急行バスでは、高齢者の健康増進と地域交流の活性化のために、70歳以上を対象とした一般路線バス全線(高速バスなど一部を除く)で利用できる高齢者用定...(続きを読む)
12月16日号
マンドリーノ三浦
マンドリーノ三浦による『マンドリンコンサート』が、12月23日(祝)に横須賀市のヨコスカ・ベイサイド・ポケットで開催される。午後2時開演。入場無料。...(続きを読む)
12月16日号
会場を三浦海岸駅前に変更
三浦海岸まちなみ事業協議会が主催する年末恒例の『三浦海岸年末特産市場・どっとこいセール』が、今年も12月29日(木)・30日(金)の両日、午前8時か...(続きを読む)
12月16日号
冬の風物詩 明日点灯式
京浜急行「三浦海岸駅」前で、冬の風物詩となっているツリーのイルミネーション点灯が明日17日(土)から開始される。 こ...(続きを読む)
12月16日号
地元芸術家が製作
三崎銀座商店街の一角に10日、L字型の不思議な青い光の塔が点灯された。三崎在住の現代芸術家・倉重光則氏が製作し、きらびやかなイルミネーションとは一線...(続きを読む)
12月16日号
三浦バイオマスセンター
地元3自治会と覚書を締結
三浦バイオマスセンターを運営する三浦地域資源ユーズ(株)(杉浦壽久社長/南下浦町毘沙門)は、当該地元の大乗・毘沙門・宮川の3区との間で、「三浦バイオ...(続きを読む)
12月16日号
利休ねずみ反物などを展示
城ヶ島にある「白秋記念館」で開催されている『白秋特別展』の期間が、12月20日(火)まで延長された。 これは第34回...(続きを読む)
12月16日号
かつて地元で活躍 昭和館
三崎下町にあるチャッキラコ・三崎昭和館で、来年1月10日(火)まで『天覧の腕用ポンプ他消防装備展示』が行なわれている(毎水曜日・12月29日〜新年1...(続きを読む)
12月16日号
観光写真コンクール作品募集
市観光協会では、三浦市の四季おりおりの自然景観と産業等の観光資源を対象とした、同市を市内外に紹介する『平成23年度みうら観光写真コンクール』の応募作...(続きを読む)
12月16日号
みうらの浅漬けタクワン
この時期三浦海岸では、大根を天日干しする光景を目にする。 これは、冬の三浦市特産品として市内外に知られる「浅漬けタク...(続きを読む)
12月16日号
アグリdeデート〜みうら農婚大作戦〜
関係者らも成果に喜ぶ
三浦市農業後継者対策実行委員会が企画して3年前から始まった『アグリdeデ―ト〜みうら農婚大作戦〜』を通じて、先月、初の結婚カップルが誕生した。初めて...(続きを読む)
12月2日号
三浦RCの恒例青空例会
三浦ロータリークラブ(RC・秋本清道会長)が毎年恒例となっているイモ掘り青空例会を11月17日に行なった。 これは...(続きを読む)
12月2日号
明日3日(土)にイクスピアリ朝市
千葉県浦安市舞浜の「東京ディズニーリゾート」内にある複合型商業施設「イクスピアリ」で明日12月3日(土)に開催されるイクスピアリ朝市に、三浦市が出展...(続きを読む)
12月2日号
京急油壺マリンパークで紹介中
京急油壷マリンパークでは、来年1月9日(祝)まで、特別展『生き物たちのエコ暮らし』を開催している。 同展は、今注目の...(続きを読む)
12月2日号
市民まつり 来場者で賑わう
『平成23年度みうら市民まつり』が、11月20日に潮風アリーナ周辺を会場に開催され、多くの来場者で賑わった。 今年は...(続きを読む)
12月2日号
かもめ児童合唱団
うらりでの定期コンサートやイベントなどで活躍中の「かもめ児童合唱団」が、12月17日(土)に三浦市立病院でロビーコンサート『みんなで楽しいクリスマス...(続きを読む)
12月2日号
収益は全額東日本復興支援に
「心に響く太鼓と心にしみる噺─」。日本が誇る伝統芸能を楽しみながら、収益をすべて被災地に寄付するという、東日本復興支援チャリティー公演『日本伝統芸の...(続きを読む)
12月2日号
県の技能コンクール「左官」
『2011かながわ技能フェスティバル 技能コンクール』が先ごろ横浜市のパシフィコ横浜展示ホールAで開催され、「左官」で市内三崎の鈴木一史(ひとし)さ...(続きを読む)
12月2日号
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2021年1月1日号
2020年5月29日号