(株)バイオシルバー 原田さんに聞く トピック
ロボットで支える「介護」 社会
「現場で働く人々を支えたい」。そんな思いに駆られ、見守り介護ロボット「aams(アアムス)」の実用化を成功させたのが(株)バイオシルバー(横浜市)の代表取締役...(続きを読む)
8月24日号
(株)バイオシルバー 原田さんに聞く トピック
「現場で働く人々を支えたい」。そんな思いに駆られ、見守り介護ロボット「aams(アアムス)」の実用化を成功させたのが(株)バイオシルバー(横浜市)の代表取締役...(続きを読む)
8月24日号
読者プレゼント
ペアチケット5組に
動物とふれあえるみなとみらいの屋内型パーク「オービィ横浜」(運営・(株)セガホールディングス)では、9月30日(日)まで「変身!昆虫スゴわざ展」を開催。昆虫の...(続きを読む)
8月24日号
本紙読者30組60人を招待
「ヴェネチア室内合奏団」(=写真)が10月1日(月)、神奈川県民ホール(小ホール)で来日公演を行う。同楽団は1987年に創設した正統派バロック楽団。世界各国で...(続きを読む)
8月24日号
小田急電鉄
参加費無料
小田急電鉄(株)では、沿線の身近な里山や観光地(箱根、江の島、丹沢・大山、伊豆など)を満喫できるイベント「小田急のんびりハイク&ウォーク2018秋・冬」を開催...(続きを読む)
8月24日号
神福協
施設・団体向けに公募
神奈川福祉事業協会は8月8日、福祉車両購入費の助成を行うと発表した。対象は、県内で社会福祉法人もしくは財団法人が運営する社会福祉施設や団体。応募受付は9月5日...(続きを読む)
8月24日号
連載
三浦市社会福祉協議会 成田慎一
第四回「栄養」 先月より、三浦市におけるフレイル予防の啓発が本格的に始動しております。その一環として、保...(続きを読む)
8月24日号
三崎下町テーマに冊子製作
「三浦半島という”くくり”を意識したことはなかったが、訪れてみて個々の町に魅力を感じた」。横浜市立大学(横浜市金沢区)の学生がこの春立ち上げたサークルの名称は...(続きを読む)
8月24日号
連載 第22回「房総の山を眺める」
みうら観光ボランティアガイド 田中健介
前回に書いた「二つの岩」について「夫婦岩(めおといわ)」と呼ばれる悲話があるのです。 昔、この岩の近くに与作という漁...(続きを読む)
8月24日号
”大人”対象に連続講座
絵の初心者を対象にした「大人の絵画教室」が、9月22日(土)・29日(土)に南下浦市民センター講義室で開かれる。時間は両日午後1時30分から4時。...(続きを読む)
8月24日号
8月29日、交流イベント
市立名向小学校で8月29日(水)午後1時から、地域交流イベント「サマーフェスタ」が開かれる。 同校児童や保護者以外の入場も可能な催しで...(続きを読む)
8月24日号
三浦市社協
三浦市社会福祉協議会では、高齢者や障害者、介護者が使用する車いすやベッド、杖などの福祉用具の利便性が向上するアイデアや発明作品を募集している。...(続きを読む)
8月24日号
三崎昭和館で特別展
「チャッキラコ・三崎昭和館」(三崎2の11の3)は、特別展「平和への道程展」を行っている。8月31日(金)まで。 同館では2012年か...(続きを読む)
8月24日号
小中学生写真コンテスト
一般社団法人「みうら学・海洋教育研究所」は、市内の小中学生を対象とした「海洋教育写真コンテスト」の作品を募集している。東京大学大学院三崎臨海実験所、三浦市教育...(続きを読む)
8月24日号
三浦市
「サービス情報を一目で」
三浦市はこのほど、認知症の進行に応じた支援の手引き「オレンジガイド」(認知症ケアパス)を作成。市内で配架を行っている。適切なサービス利用の指針だけでなく、あら...(続きを読む)
8月24日号
9月1日から試験導入
三浦市や観光協会、京急電鉄など6者で組織する「みうらレンタサイクル運営協議会」は、月額制で自転車を貸し出す「月極レンタルプラン」を9月1日(土)から始める。閑...(続きを読む)
8月24日号
RUN伴+三浦半島
認知症啓発のリレーイベント
「オレンジのTシャツで一緒に走ろう」―。認知症の当事者や家族、支援者がタスキをつないでリレーする「RUN伴(とも)+三浦半島」が9月15日(土)〜17日(月)...(続きを読む)
8月24日号
歯科医が実践法指導
三浦市社会福祉協議会などは、「口腔ケアについて〜毎日の口腔ケアで元気!いきいき!〜」と題した家族介護教室を、9月13日(木)に開く。午後2時から3時30分、会...(続きを読む)
8月24日号
市主催の無料講座
市健康づくり課は、市民の健康増進や地域福祉向上などをめざした講座「みうらのお医者さんと話そう」を、8月29日(水)午後2時から3時30分に開く。...(続きを読む)
8月24日号
毎月10組、期間限定で
三浦地域資源ユーズは、製造販売する「Mバイオたいひくん」の無料モニターを募っている。窒素やリンを多く含む有機質肥料で、葉物(はもの)野菜や果樹・花の生育に最適...(続きを読む)
8月3日号
〜治癒を目指し専門医の治療を〜
C型肝炎疾患啓発座談会 企画制作/株式会社タウンニュース社
国や神奈川県ではC型肝炎に関する啓発や検査、および治療の推進活動を進めてきた。C型肝炎の認知やウイルス検査の受検も増えている。しかしながら、検査で陽...(続きを読む)
8月3日号
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2021年1月1日号
2020年5月29日号