奄美の完熟たんかんを堪能あれ
通信販売「奄美自然食本舗ファクトリー」
皮をむいた瞬間に広がる爽やかな香り、口の中で溢れる果汁…。奄美の冬に実る人気の「奄美完熟たんかん」の季節がやってきた。 栽培地域の中で...(続きを読む)
1月25日号
通信販売「奄美自然食本舗ファクトリー」
皮をむいた瞬間に広がる爽やかな香り、口の中で溢れる果汁…。奄美の冬に実る人気の「奄美完熟たんかん」の季節がやってきた。 栽培地域の中で...(続きを読む)
1月25日号
連載 第32回「狐塚のこと」
みうら観光ボランティアガイド 田中健介
『三浦の伝説と民話』(三浦市観光協会発行)の中に、「きつね浜ときつね塚」の話が載っています。それによりますと「浜諸磯の丘の麓の狭い砂浜を、通称きつね...(続きを読む)
1月25日号
2月3日にイベント
八重水仙の開花にあわせて行われている、城ヶ島観光協会主催の「第18回城ヶ島水仙まつり」が、2月3日(日)にフィナーレを迎える。 期間中...(続きを読む)
1月25日号
米高校生が日本体験
都内高校へ2週間の短期留学のため訪日していた米国コネチカット州の私立高校「ミスポーターズスクール」の2年生18人が今月16日、三崎で和菓子づくりを体験した=写...(続きを読む)
1月25日号
横市大生主催トークイベント
「好きなことを仕事にする」―。人生における永遠のテーマを理想論ではなく、実現するための方法や行動を学ぶトークイベントを横浜市立大学の公認サークル「三浦半島研究...(続きを読む)
1月25日号
繁栄願いチャッキラコ奉納
国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産の「チャッキラコ」が、今月15日に三崎下町で行われた。 音頭取りと呼ばれる成人女性の素唄...(続きを読む)
1月25日号
産婦人科医らが講演・ヨガ
三浦市健康づくり課が主催の講演会「みうらのお医者さんと話そう!」が、2月8日(金)に潮風アリーナ1階研修室で行われる。 「女性のための...(続きを読む)
1月25日号
地域発ビジネスのコツ学ぶ
三浦市主催のビジネスセミナー「ネットを活用したローカル小商いで三浦を元気に!」が、今月19日に南下浦市民センターで行われた。 講師は大...(続きを読む)
1月25日号
意外なおいしさ人気
ひと口頬張るとまぐろの街・三浦感じる変わり種餃子、おひとついかが――。三浦海岸駅前の「食事処いしばし」で提供する「まぐろぎょうざ」が、ひそかな人気を集めている...(続きを読む)
1月25日号
受講者30人を募集
全4回にわたって仏像・仏画・寺院建築について理解を深める、市社会教育講座「やさしく学ぶ仏像講座」が行われる。 「日本文化との特色」をテ...(続きを読む)
1月25日号
横須賀美術館
所蔵品展「特集:三木弘」
横須賀美術館(鴨居4の1)の地階展示室では年4回、同館で所蔵する日本の近現代の美術作品、横須賀にゆかりのある作家作品などを紹介している。...(続きを読む)
1月25日号
さかえ書道教室
天神町の「さかえ書道教室」が主催する書展が、2月1日(金)から3日間、三浦市勤労市民センターで開かれる。 同教室生徒の日ごろの練習の成...(続きを読む)
1月25日号
漁協女性部が料理指導
三浦海業公社主催の「新春料理教室」が今月19日、三崎港のうらりで開かれた。 講師を務めたのは地魚を知り尽くした“漁師のおかみさん”。三...(続きを読む)
1月25日号
県内特殊詐欺被害
手口の巧妙化で拡大
2018年の県内、特殊詐欺被害総額が前年比約1900万円増の約57億9800万円にのぼり、17年に引き続き過去最大の被害額となったことが分かった。認知件数は1...(続きを読む)
1月25日号
港音楽祭
プロ奏者・朝本さんが企画
三浦市立中学校吹奏楽部の楽器購入支援を目的としたチャリティーコンサート「港音楽祭」が、2月24日(日)に三浦市民ホールで催される。「新しい楽器を届けたい」と、...(続きを読む)
1月25日号
378人が成人
三浦市成人の日のつどいが今月14日に三浦市民ホールで行われ、あでやかな振袖や袴、スーツ姿の新成人が集まった。 運営委員の臼井詠美さんと...(続きを読む)
1月25日号
連載
三浦市社会福祉協議会 成田慎一
第九回「運動」 大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。...(続きを読む)
1月25日号
連載 1
文・はっぴー子育て応援団
「子育てを学ぶ」と聞くとどんなイメージをもちますか。人生の先輩方は、「子育てを学ぶ」と言うことに違和感を持たれる方も多いかもしれません。世界を見まわ...(続きを読む)
1月25日号
中島内科クリニック新春対談
4月にデイサービス開始
糖尿病や生活習慣病、甲状腺を専門とする中島内科クリニックでは、認知症カフェの定期開催や今年4月のデイサービス開設など、かかりつけ医としての取り組みの幅を広げて...(続きを読む)
1月11日号
1月14日につどい開催
二十歳の門出を祝う「成人の日のつどい」が1月14日(祝)、三浦市民ホールで開催される。 当日は新成人で構成する運営委員会が企画した祝賀...(続きを読む)
1月11日号
輝きびと
講演家・エンターテイナー等身大株式会社内藤 紗弥花 VITAさん
元お笑い芸人で、講演家・エンターテイナーとして活躍する内藤紗弥花VITAさん(33・上宮田出身)。強い自我ゆえ、いじめを受けるなど苦悩した10代・20代を経て...(続きを読む)
1月11日号
連載 第31回「白秋碑のこと」
みうら観光ボランティアガイド 田中健介
城ヶ島が多くの人に知られるようになったのは「城ヶ島の雨」という歌が大正八(1919)年に歌手の奥田良三氏が吹き込んだレコードが大いに売れ、有名になっ...(続きを読む)
1月11日号
2020年5月29日号