神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2018年9月21日 エリアトップへ

地域防災最前線 元自衛官視点で防災助言 三浦市防災課 地域防災担当課 高橋栄(ひで)行(ゆき)さん

社会

公開:2018年9月21日

  • X
  • LINE
  • hatena

 地震、台風、土砂、津波など自然災害が頻発する近年の日本列島。自然の脅威と向き合いながら、自治体による災害に強い人づくり・街づくり・体制づくりが急務となっている。

 三浦市では今年5月から、元自衛官の高橋栄(ひで)行(ゆき)さん(55/原町在住)を防災課地域防災担当課長として初めて起用。新たな役職を設け、地域防災力の向上をめざしている。

*  *  *

 地域防災担当課長のおもな業務は、自衛隊との密な連携や情報交換、防災訓練の計画・実施・分析、非常時の災害対策本部の立ち上げや運営に関わる助言と多岐にわたる。いわば、「防災や危機管理におけるスペシャリスト」だ。

 高橋さんは高校卒業後、知人のすすめで陸上自衛隊に入隊した。横須賀市の武山駐屯地に拠点を置く第31普通科連隊をはじめ、静岡や福岡、埼玉などへ赴任。今年4月に退官するまでの36年を勤め上げ、「地域防災マネージャー」の資格を取得した。

 行政職員は人事異動があり、防災意識の高い人材の育成や知識の定着が難しいのが現状。「私のノウハウをいかせるところはたくさんあると思う」

*  *  *

 東日本大震災では、茨城県北部に派遣。避難所で給水や給食、物資の輸送などの支援活動を行った。比較的被害の少ない地域ではあったが、家屋は倒壊し断水が続いていた。地震の恐怖、先が見えない不安、物資の乏しい不便な生活―。避難所には殺伐とした空気も漂い、関係機関の情報収集と伝達方法に歯がゆさもあったと振り返る。現在、三浦市内では行政・消防・警察・陸上自衛隊が大規模災害に備え、情報の一元化や連携強化を図る「危機対策機関連絡協議会」を組織。関係構築は一歩ずつ前進している。

 一方、市民レベルではどうか。たとえば、地域役員らによる避難所の「運営」訓練は定期的に行われているものの、住民を巻き込んだ「体験」訓練の実施例はまだ少ないと、その必要性を訴えた。

*  *  *

 任期は3年だが、実は8年ほど前に三浦市へ住まいを移し、市民のひとりとしても災害に強いまちづくりに貢献したいとの思いがある。近年では、多くの死傷者が出た甚大な災害こそ発生していないが、「だからこそ日ごろの備えが大切」と語気を強める。土砂崩れ、浸水、高潮、津波、地震、それらに付随する建物の倒壊やライフラインの被害など想定し得る事象は数多い。

 また、半島の先端という地形や高齢化率が約38%という高齢者を多く抱える地域性など、三浦市独自の地域防災体制の整備強化も今後、さらに重要となってくる。「市民のみなさんと一緒にやっていけたら」。一人ひとりの防災意識の向上を呼びかけ、「安全安心のために全力を尽くしたい」と誓った。

三浦版のローカルニュース最新6

シンボルの由来

記者の目キラリ

シンボルの由来

〜城ヶ島エリアの巻〜

4月26日

「かなライド」出発

「かなライド」出発

8カ月間の実証実験開始

4月26日

正しい日本語、身につけて

正しい日本語、身につけて

ボラ団体 外国籍の人に学習支援

4月26日

「食の神」に感謝

三崎海南神社

「食の神」に感謝

華麗な包丁さばき披露

4月26日

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

来秋の完成目指す

4月26日

神奈川の食の魅力PR

神奈川の食の魅力PR

10月に展示会 出展者募集

4月26日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook