神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2011年7月22日 エリアトップへ

炎天下に勇壮な獅子が練る 海南神社例大祭が今年も盛大に行なわれる

公開:2011年7月22日

  • LINE
  • hatena
迫力満点に口を開け境内を出て行く獅子
迫力満点に口を開け境内を出て行く獅子

 三浦三崎の総鎮守・海南神社の例大祭が、7月16日・17日に同神社および三崎下町周辺で執り行われた。

 同祭は「お練り獅子」と呼ばれる雌雄の獅子に先導された神輿が町内を渡御する。起源はさだかにされていないが、室町時代の作といわれる獅子頭の存在や「雨の面」「風の面」が安土桃山時代に作られたことを考えると相当以前から行われていたと考えられている。江戸から明治に時代が移り、太陰暦から太陽暦への移行とともに、旧暦の6月15日から現在の時期の実施に変わったという。

 当日は、30度を超える猛暑の中、境内や参道などにカメラを持った多くの見物客が訪れ、その前を大太鼓、猿田彦・風・雨の面が先導し、その後に大きな2頭の獅子、山車、神輿、山車の順で神輿渡御行列が行われた。

 海南神社の行道(お練り)獅子は、一頭の獅子頭を4人で持ち、胴部となる布の部分を30人ほどでつかみ、その後に1人が尾を持ち、木遺りに合わせ、悪魔やわざわいを祓いながら練り歩く。その姿は迫力満点で勇壮。県内でも随一の規模で、木遺りの受け答えによって行道することも他に類例がないといわれている。
 

三浦版のローカルニュース最新6

シンボルの由来

記者の目キラリ

シンボルの由来

〜城ヶ島エリアの巻〜

4月26日

「かなライド」出発

「かなライド」出発

8カ月間の実証実験開始

4月26日

正しい日本語、身につけて

正しい日本語、身につけて

ボラ団体 外国籍の人に学習支援

4月26日

「食の神」に感謝

三崎海南神社

「食の神」に感謝

華麗な包丁さばき披露

4月26日

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

来秋の完成目指す

4月26日

神奈川の食の魅力PR

神奈川の食の魅力PR

10月に展示会 出展者募集

4月26日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook