神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2016年12月2日 エリアトップへ

三崎昭和館企画展 消防の今昔を知る

社会

公開:2016年12月2日

  • LINE
  • hatena

 「チャッキラコ・三崎昭和館」(三崎2の11の3)では、市内小・中学校児童生徒が制作した防火ポスター入選作品と消防装備品の展示を行っている。サポーターみうらの企画運営で、三浦市消防本部の後援。

 1951年11月に三崎町(現在の三崎分署)に初めて常設の消防署が開設されてから今年で65年を迎えるにあたり、同館では市民の防火意識の向上・啓発を目的に同展を企画。消防団員の半纏や足袋・手袋、沖の船に非常事態を知らせる銅鑼(どら)、竜吐水(りゅうとすい)・手鳶(てとび)などの消火道具およそ50点を展示。なかには明治初期、三崎仲崎の魚問屋「カネイチ」の二代目・三橋熊蔵氏が実際に着用していた防火衣も。裏地に龍や纏(まとい)の絵が織り込まれたもので、「魚河岸の男ならではの粋や洒落を見てほしい」とスタッフ。

 館内では38点の防火ポスターコンクール入選作品を掲示している=写真下=ほか、子ども用の防火衣も用意されており、消防本部の纏と一緒に記念撮影することができる。

 会期は1月10日(火)まで。入場無料。開館は午前10時から午後4時、毎週水・木曜日休館(12月28日(水)から1月4日(水)は休み、新年は5日(木)から開館)。

 問い合わせは同館【電話】046・882・3156

刺子半纏や防火帽などが並ぶ
刺子半纏や防火帽などが並ぶ

三浦版のローカルニュース最新6

シンボルの由来

記者の目キラリ

シンボルの由来

〜城ヶ島エリアの巻〜

4月26日

「かなライド」出発

「かなライド」出発

8カ月間の実証実験開始

4月26日

正しい日本語、身につけて

正しい日本語、身につけて

ボラ団体 外国籍の人に学習支援

4月26日

「食の神」に感謝

三崎海南神社

「食の神」に感謝

華麗な包丁さばき披露

4月26日

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

来秋の完成目指す

4月26日

神奈川の食の魅力PR

神奈川の食の魅力PR

10月に展示会 出展者募集

4月26日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook