神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2017年6月23日 エリアトップへ

横浜市歴史博物館 ハマっ子、三浦半島を行く 江戸と弥生 2つの時間軸

社会

公開:2017年6月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
浦賀にやってきたアメリカ船のスケッチ1845(弘化2)年[同館蔵](萩原家文書)
浦賀にやってきたアメリカ船のスケッチ1845(弘化2)年[同館蔵](萩原家文書)

 横浜歴史博物館(横浜市都筑区中川中央1の18の1)でテーマ展「ハマッ子、三浦半島をゆく─江戸と弥生 海と横浜」が開催されている。7月17日(祝)まで。

 江戸時代と弥生時代。2つの時間軸の中で、三浦半島と横浜はどのようなつながりを持ってきたのか。歴史・文化の視点から考察しているのが今回のテーマ展だ。横浜市民に向けた内容となるが、「地域の歴史を横浜と比較することで特徴をあらためて考えることができる。三浦半島の人たちにも見てもらいたい」と同館学芸員の吉崎雅規さん。

 三浦半島の絵図、異国船への備えなど江戸時代に焦点を当てた展示が約25点。「海の関所」として機能した浦賀では、神奈川湊の廻船問屋(商人)が地元民と連携して東京湾内の船の取り締まりにあたっており、浦賀奉行所に提出した「誓約書」が残されている。弥生時代の三浦半島の歴史を特徴づける海蝕洞穴遺跡である「間口洞穴」(三浦市松輪地区)から出土漁具資料なども興味深い。関連企画として7月1日 には「海からみる江戸時代の三浦半島」(午後3時半〜)、9日 は「三浦半島の洞穴遺跡」(午後2時から)と題した講座も開かれる。

 観覧料は企画展のみ大人200円、常設展共通は500円。講座参加は別途500円。

 問い合せは同館【電話】045・912・7777

三浦版のローカルニュース最新6

シンボルの由来

記者の目キラリ

シンボルの由来

〜城ヶ島エリアの巻〜

4月26日

「かなライド」出発

「かなライド」出発

8カ月間の実証実験開始

4月26日

正しい日本語、身につけて

正しい日本語、身につけて

ボラ団体 外国籍の人に学習支援

4月26日

「食の神」に感謝

三崎海南神社

「食の神」に感謝

華麗な包丁さばき披露

4月26日

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

来秋の完成目指す

4月26日

神奈川の食の魅力PR

神奈川の食の魅力PR

10月に展示会 出展者募集

4月26日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook