神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2019年8月9日 エリアトップへ

希望のひまわり、大輪開く 被災地思い、児童が栽培

社会

公開:2019年8月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
校庭に咲く“ど根性ひまわり”の子孫(先月30日撮影)
校庭に咲く“ど根性ひまわり”の子孫(先月30日撮影)

 東日本大震災の被災地、宮城県石巻市。地震と津波で多くの命が失われ、壊滅的な被害を受けた街で、その夏、人々に勇気と希望を与えたひまわりがあった。その名も“ど根性ひまわり”。初声小学校の花壇では、その”9世”が開花。照りつける太陽に向かって力強く咲いている。

 “初代”の花は、同市門脇地区で配管業を営んでいた黒澤健一さんの自宅跡の基礎に偶然流れ着いて芽吹いたもの。津波ですべてを流され、がれきと悲しみに覆われていた地に現れた一輪のひまわりは、塩害に負けることなくたくましく咲き、黒澤さんをはじめとする地域住民にエールを送り続けた。

 その後、採取した種は国内にとどまらず海外にも渡り、震災の教訓とともに受け継がれている。2013年には三浦市にも300粒の種が届けられ、初声小では前校長の札内尚さん(現・三崎小校長)が育て始めて以降、毎年種を取ってきたという。

種のバトン脈々と

 今年は同校の植物委員と支援学級の児童たちが、校庭脇と職員玄関前の花壇で栽培。日照不足などが影響して生育が若干遅れていたが、先月30日時点で1〜2分咲き。梅雨寒から一転、夏本番の日差しのもと、まっすぐ伸びた茎の先に大ぶりのつぼみをつけ、鮮やかな黄色の花が顔をのぞかせている。

 八巻貞司校長は「今年はたくさんの種ができそう。来年も楽しみ」と話していた。

三浦版のローカルニュース最新6

シンボルの由来

記者の目キラリ

シンボルの由来

〜城ヶ島エリアの巻〜

4月26日

「かなライド」出発

「かなライド」出発

8カ月間の実証実験開始

4月26日

正しい日本語、身につけて

正しい日本語、身につけて

ボラ団体 外国籍の人に学習支援

4月26日

「食の神」に感謝

三崎海南神社

「食の神」に感謝

華麗な包丁さばき披露

4月26日

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

来秋の完成目指す

4月26日

神奈川の食の魅力PR

神奈川の食の魅力PR

10月に展示会 出展者募集

4月26日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook