神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2022年3月25日 エリアトップへ

藤沢市が認定する「藤沢マイスター」(造園師)に選ばれた 安藤 忠男さん 石川在住 74歳

公開:2022年3月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
安藤 忠男さん

木をこしらえ、人を育て

 ○…「木と話をするんだよ」。庭木と向き合い、慈しむように語り掛ける。《枯れてくれるなよ。手をかけてやるからな》。それが後の幹や枝ぶりに現れる。眉唾だと思われるかもしれない。「でも、そういうもんだ」。卓越した技能者を市が認定する「藤沢マイスター」に選ばれた。「マイスター人として恥のないようやっていきたい」と穏やかに話す。

 ○…この道、55年。74歳の今も日々、職人として現場に立つ。かつて別荘地として栄えた鵠沼では、広々した庭を抱える屋敷も少なくなく、職人総出で手入れに出かけることも珍しくなかった。時代が変わり、分譲化が進んだことで大きな仕事は減ったが、その分、小さな庭づくりを楽しむ世帯から声がかかることが増えた。多様化したニーズに応えるため、顧客と意思疎通を図りながら各家庭の庭に合った剪定をするよう、心を砕く。

 ○…藤沢造園組合では過去に組合長も務め、後進の育成に力を注いできた。庭木の剪定と人づくりは通底するというのが信条。「単に枝葉を落とすのではなく、ゆくゆく立派な姿になるよう”木をこしらえる”のが植木屋。人間も同じ」。代表を務める安藤植木には10数人の従業員を抱え、地方から勤めに来る10代もいる。厳しく指導することもあるが、一人前に育つよう親心があればこそだ。「でも最近の子は少し注意しただけで辞めてしまうことも。これも時代かな」と頭をかく。

 ○…休みも植木を育てる畑に足を運び、剪定作業に精を出す。「手塩にかけた分、愛着がある。育つのが楽しみでね」と目尻にしわを寄せる。木をこしらえ、人を育てる。造園師としての仕事は己の人生そのものだ。「自分も育ててもらって今がある。伝えられるものは伝えていきたい」

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

藤沢版の人物風土記最新6

長渕 晃二さん

NPO法人日本卓球療法協会の理事長を務める

長渕 晃二さん

多摩市在住 57歳

3月14日

山口 明子さん

先月ボランティア表彰を受けた「クリーンザリバーふじさわ」代表

山口 明子さん

湘南台在住

3月7日

熊谷 美波さん

「片瀬写真館」の3代目で、ポートレート写真展を開く

熊谷 美波さん

片瀬海岸在住

2月28日

松延 康隆さん

NPO法人こども達に未来をin湘南の代表を務める

松延 康隆さん

片瀬在住 75歳

2月21日

八ツ橋 博美さん

50周年を迎えた藤陶会の発足メンバーとして活動する

八ツ橋 博美さん

横浜市栄区在住 

2月14日

後藤 勇さん

ふじさわ宿交流館で即興音楽イベント「オトノバ」を主催する

後藤 勇さん

本鵠沼在住 58歳

2月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月28日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook