神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎版 公開:2016年5月13日 エリアトップへ

熊本地震 オンデマンドで支援 地元有志がスーパーらと連携

社会

公開:2016年5月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
たまや本社で打ち合わせする様子
たまや本社で打ち合わせする様子

 熊本県や大分県で発生した地震の被災地に対し、今必要な物資を送る「熊本・大分地震オンデマンド支援隊」が立ち上がった。市内のスーパーなどと連携し、5月16日(月)から一般から支援物資を募集する。

 この試みは、支援物資が届かない場所があることや日々状況が変化し必要な物資が変わっていくことを受けて、被災地のニーズを把握して届ける「オンデマンド支援」の必要性を感じた山本高大さん(NPO法人もったいないジャパン代表)がリーダーを務め、海老名健太朗さん(えびな湘南地域研究所代表)、東日本大震災で被災地支援の実績を持つ河千田健郎さんらが中心となり有志で企画した。

 熊本・大分県内の各避難所・災害ボランティアセンターと現地で支援する12のボランティア団体と密に連絡を取りながらニーズを集約し、一般から支援物資を募集。茅ヶ崎市内に物資持ち込みの拠点を作り集荷し、7日間から10日間に1度、運送会社を使いニーズのあった支援先に届けていく。

市内全域10カ所に持ち込み場所を設置

 支援物資の持ち込み場所には、ちがさき市民活動サポートセンター(茅ヶ崎)をはじめ、ローカルファースト(浜見平)、スーパークラウン(若松店、海岸店、浜須賀店、香川店)、スーパーたまや(浜竹店、浜見平店)、イトーヨーカドー茅ヶ崎店(新栄町)、神奈川電設株式会社ecotto(萩園)など地元スーパーや企業も協力。

 募集する物資を店頭に張り出すほか、メディア茅ヶ崎やFBグループ「茅ヶ崎&寒川が大好き」など市内のSNSも活用し、情報発信を行っていく。山本さんは「マスコミで報道されない被災地もあり、現地の声に寄り添った支援を行っていきたい」と話している。支援は8月末までを予定。

 5月16日から募集する物資は水、生理用品、大人用紙パンツ、蚊取り線香、ブルーシートなど。持ち込みには種類ごとに箱を分け外側に内容物を明記する。受付は各店の営業時間に合わせる。フェイスブック「熊本・大分地震オンデマンド支援隊」で検索を。

オープンマイクで募金

 湘南を中心に活動するイベントグループ「ZAZ@旅団」が7日、カフェ「茅ヶ崎Login」で熊本支援チャリティーライブを行った。

 参加者がライブを行うオープンマイク形式で、茅ヶ崎を中心に活動するシンガーソングライターなど31組が参加。募金で集められた2万900円は日本赤十字社を通じて寄付する。
 

楽器を持ち込みライブした
楽器を持ち込みライブした

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

茅ヶ崎版のトップニュース最新6

74.5億を追加計上

茅ヶ崎市補正予算

74.5億を追加計上

中学校給食関連予算など

12月1日

地域貢献施設、全面オープン

地域貢献施設、全面オープン

カフェに列 観光情報も発信

12月1日

「不耕起農業」促進で大賞

湘南ビジコン

「不耕起農業」促進で大賞

大豆アイスで収益化

11月24日

地域型クラファンを開始

たかすなベース

地域型クラファンを開始

茅ヶ崎の課題解決を促進

11月24日

出現100年の記念講演

旧相模川橋脚

出現100年の記念講演

18日、市役所4階で

11月17日

ケイリン佐藤選手と協定

茅ヶ崎市

ケイリン佐藤選手と協定

スポーツ振興へ相互協力

11月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

茅ヶ崎版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook