神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎版 公開:2022年7月15日 エリアトップへ

中古マンション 価格上昇率が全国1位に 前年比で38%アップ

経済

公開:2022年7月15日

  • X
  • LINE
  • hatena

 不動産とITなどのテクノロジーを組み合わせた不動産テックサービスを展開する(株)ワンノブアカインド(東京都港区・川島直也代表取締役社長)が発表した「2022年5月全国市町村中古マンション価格と騰落率ランキング」によると、茅ヶ崎市での販売価格は前年同月比で38・62%(約925万円)上昇し、全国1位だったことが分かった。

 これは同社が運営する情報サイト「マンションレビュー」の保有データに基づき、全国の中古マンションの相場を調査したもの。坪単価をベースに、70平方メートルでの価格に換算した「中古マンション価格」と、1年前と比較した価格の上昇率を表す「騰落率」のランキングとなる。

コロナ禍で都内から移住者が急増

 茅ヶ崎市における中古マンションの推定価格は、21年5月時点で約2395万円。今年5月は約925万円上昇の約3321万円となり、全国62位だった。一方、上昇率となる騰落率は38・62%で全国1位だった。

 茅ヶ崎には、コロナ禍によるライフスタイルの変化やリモートワーク普及により、都内や横浜からの転入者が増加。交通アクセスをはじめ、自然・生活環境、価格などのバランスが良いことで人気が高まった。

 茅ケ崎駅南口の明治地所ハウジングセンター茅ヶ崎店の野上大樹営業本部長は、「20年7月頃から本格的な移住ブームが始まり、かつてない勢いで物件が動いた。都内の物件よりも専有面積が広くなる一方で、価格を抑えられるため人気が高まり、強気と思われる高額物件も軒並み売れている。この流れは2年経った今も続いている」と語る。

 総務省のデータによれば、21年の23区内からの転入者は、コロナ前の19年比で89・5%の大幅増、20年比で44・0%の増加率となり、2年連続で全国1位だった。

価格の条件合わず「様子見」する人も

 急激な需要の高まりによる物件不足や価格高騰により、地元住民が購入を先延ばしにするケースも。野上さんは「地元の方からの問い合わせや来店が若干減りました。価格が落ち着くのを待っているのではないか」と分析する。

 横浜市在住で茅ヶ崎在勤の30代男性は「茅ヶ崎で物件を探しているが、この半年で価格が上昇している状況を目の当たりにしている。今は購入のタイミングではないのかなと感じる。西湘エリアなども候補地になってきている」と話す。一方、築30年超の3LDKマンションを所有する60代女性は「同じ敷地内のマンション価格が1年前よりも5〜600万円高くなっているので正直驚いている。家族と売却の話題も上がるようになった」と語る。

茅ヶ崎版のトップニュース最新6

「不耕起農業」促進で大賞

湘南ビジコン

「不耕起農業」促進で大賞

大豆アイスで収益化

11月24日

地域型クラファンを開始

たかすなベース

地域型クラファンを開始

茅ヶ崎の課題解決を促進

11月24日

出現100年の記念講演

旧相模川橋脚

出現100年の記念講演

18日、市役所4階で

11月17日

ケイリン佐藤選手と協定

茅ヶ崎市

ケイリン佐藤選手と協定

スポーツ振興へ相互協力

11月17日

博物館 建築コンで受賞

博物館 建築コンで受賞

周辺との調和などで評価

11月10日

居村B遺跡で現地説明会

居村B遺跡で現地説明会

第9次調査の成果解説

11月10日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

茅ヶ崎版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook