神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2024年2月16日 エリアトップへ

一般社団法人4Hearts 多様性学ぶ教材開発へ 3月2日までクラファン

社会

公開:2024年2月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
見えない・聞こえない・話せない状況のなか指定された図書を探す子どもたち
見えない・聞こえない・話せない状況のなか指定された図書を探す子どもたち

 一般社団法人4Hearts(那須かおり代表理事)は、子どもたちが障害など社会の多様性を体験し学ぶことができる教材の開発を進めている。現在、クラウドファンディングを実施中で、当初の目標金額は2日で達成。現在は「ネクストゴール」を目指して活動を続けている。

 同団体は2020年に発足し、茅ヶ崎を拠点に活動する。代表の那須さん自身が聴覚に障害があることから、聴覚障害者が抱える社会問題の解決を目指しているほか、「スローコミュニケーション」を掲げ、障害の有無や立場の違いを超えて互いを思いやるコミュニケーション法を考える催しも開催している。

 そうした活動の一つが、21年9月に茅ヶ崎図書館で開催した「こころで聴く図書館〜失われた魔法書を探せ!〜」。子どもたちが3人1組となり、ヘッドフォンやアイマスクで「見えない・聞こえない・話せない」など、コミュニケーションに不便を感じる状況を作ったうえで、ハンデを補い合いながら指定された図書を借りるまでを体験し、どうすれば「誰もが使いやすい図書館」になるかを考えた。

 保護者から「子どもが積極的に障害のある人を助けるようになった」といった声が上がったほか、他の図書館からも問い合わせが寄せられるなど好評で、2月12日には第2回が実施された。

 同団体では「イベントの知見をより広く活用したい」と、教材として教育現場に提供することを決定。1月29日からクラウドファンディングを開始した。

 集まった資金は「冒険の書」と呼ばれるワークシートの作成に活用される。当初の目標は2日で達成し、現在は「ネクストゴール」の100万円を目指している。期間は3月2日(土)までで、増額分は補助動画の制作などに充てる予定という。

 那須さんは「この教材は大人が教えるのではなく、子ども同士で考え学ぶことに価値がある。多くの子どもに体験してもらいたいので、ぜひ協力してほしい」と話している。詳細は上記二次元コードから。

イベントで使用したワークシート
イベントで使用したワークシート
クラウドファンディングの詳細は二次元コードから
クラウドファンディングの詳細は二次元コードから

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

茅ヶ崎・寒川版のトップニュース最新6

コロナ乗り越え「再成人式」

コロナ乗り越え「再成人式」

茅ヶ崎市で2月9日 24歳対象

1月17日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月17日

活動10周年で記念展

アーティストRyu Ambeさん

活動10周年で記念展

市美術館で18日から

1月10日

茅ヶ崎、寒川両首長に聞く

新春インタビュー

茅ヶ崎、寒川両首長に聞く

2025年の展望を語る

1月10日

7月開業へ準備着々

道の駅「湘南ちがさき」

7月開業へ準備着々

飲食テナント3店が内定

1月1日

国史跡指定から10周年

下寺尾官衙遺跡群

国史跡指定から10周年

3月に記念事業も

1月1日

茅ヶ崎補聴器センター

耳のこと、補聴器のこと、そして、自分の聴こえのことを知ることから始めませんか?

https://chigasaki-hocyouki.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月19日0:00更新

  • 7月5日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

人気DJが自身の半生語る

人気DJが自身の半生語る

2月8日、ハギーさんが講演

2月8日~2月8日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎・寒川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook