神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2015年4月9日 エリアトップへ

国内唯一、沖合から海洋観測 平塚沖の総合実験タワー

経済

公開:2015年4月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
平塚沖に浮かぶように立つ総合実験タワー
平塚沖に浮かぶように立つ総合実験タワー

「人と海を繋ぐ研究を」

 相模湾平塚沖から約1Kmの地点にある「平塚沖総合実験タワー」(タワーオフィサー・東京大学生産技術研究所林昌奎教授)。国内唯一の沖合海洋観測施設で、45年以上にわたり、海象・気象データを集積している。湾岸開発や海洋再生エネルギーなど先駆的な研究・実験を進める場として研究者らの注目を集めている。

 実験タワーは1965年、津波や高潮による沿岸災害の防止・軽減のための試験研究施設として、独立行政法人防災科学技術研究所が設置。2008年に運用が停止され、翌年に東京大学へ管理が移管された。虹ケ浜にある陸上の管理施設と合わせた「平塚総合海洋実験場」が正式名称だ。

 実験タワーは、設置当初から現在まで45年にわたり、波高・水温・風速・風向などの海洋・気象データを観測している。各数値データは、タワーに設置されたカメラで撮影された海の状況と共に、県のホームページを通じ、リアルタイムで配信されている。

 施設利用を視野にタワーの見学に訪れた企業研究者の一人は「40年以上同一地点で観測され続けているデータは非常に貴重」と力説する。データは湾岸地域の開発や海洋環境変化などの研究に活用され、東日本大震災以降、防災対策分野でも注目されているという。

 国内にある海上タワーは、観光目的の物が多く、海洋実験施設として広く使用できるのは、平塚沖総合実験タワーのみだという。管理が東京大学に移管されて以降は、海中ロボットや気象観測ブイ、海上再生エネルギーなど、海洋実験プラットフォームとしての側面を強め、同大学に限らず、他大学や研究団体、企業などからの協力依頼も多い。実験タワーの屋上に設置されている海面観測レーダを利用し、宇宙からの衛星レーダの通信開発にも利用されている。

 市産業振興課は3月23日、地元産業や企業などの橋渡しを目的とする産業活性セミナーで施設を紹介。講師には同施設タワーオフィサーの林教授が招かれ、多くの人が集まった。同大学の研究者は「タワーの運営目的は、人と海の間の垣根を埋めたい、というごくシンプルなもの」と説明する。「日本は島国。海と上手く付き合って暮らすためにも、この施設を広く活用していきたい」と話していた。

セミナーで講演する林教授
セミナーで講演する林教授

平塚版のローカルニュース最新6

川合会長らが市長表敬

川合会長らが市長表敬

ビーチバレー平塚大会

5月2日

大小200匹が舞う

大小200匹が舞う

鈴川鯉のぼりまつり

5月2日

ジュニア空手で全日本V

ジュニア空手で全日本V

山城中2年 鈴木芽衣さん

5月2日

よさこい祭りを桟敷席で

よさこい祭りを桟敷席で

抽選でペアチケット

5月2日

避難所の「トイレ事情」は――

平塚市

避難所の「トイレ事情」は――

障害者などへの配慮進む

5月2日

木造住宅無料で耐震相談

木造住宅無料で耐震相談

市役所で5月14日から

5月2日

MADOショップ平塚真土店

断熱窓リフォームに、今年も国から補助金あり!

http://kobayashikenso.co.jp

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook