プレイバックひらつか2014 社会
地域ニュースでみる「この一年」
【防災ガイドブックを全戸配布】家庭での災害対策を啓発する冊子「ひらつか防災ガイドブック―災害に備える―」を市が作成。全戸配布した。自助・共助・公助の3...(続きを読む)
12月25日号
地域ニュースでみる「この一年」
【防災ガイドブックを全戸配布】家庭での災害対策を啓発する冊子「ひらつか防災ガイドブック―災害に備える―」を市が作成。全戸配布した。自助・共助・公助の3...(続きを読む)
12月25日号
発生原因最多は「放火」
空気が乾燥し火災規模が大きくなりやすい時季を迎え、12月25日から31日にかけて全国的に「歳末火災特別警戒」が実施される。 市消防署管...(続きを読む)
12月25日号
JA湘南城島支所
12月26日(金)27日(土)28日(日)29日(月)
自慢の地場野菜を味わってもらおうと、JA湘南城島支所直売所(小鍋島640)が12月26日(金)・27日(土)・28日(日)・29日(月)、お買い得品を提供する...(続きを読む)
12月25日号
平塚市交通安全対策協議会の年末交通事故防止運動が18日、駅北口で実施され、市内在住の二見梢さん方の2匹のカメが、警察署への恩返しのため、交通安全のPRに一肌脱...(続きを読む)
12月25日号
元旦6時半頃から
海からのぼる初日の出を眺めながら新しい年の幕開けを祝う「初日の出を見る会」が、来年元旦の夜明けから湘南ベルマーレひらつかビーチパーク(高浜台33の1...(続きを読む)
12月25日号
日枝神社神輿保存会
被災地から購入の灯篭 境内に
日枝神社(中原)の正月飾りに、宮城県名取市の震災追悼行事で使われている「電子絵灯篭」と同型の製品20基が並ぶ。復興の一助にと、神社の神輿保存会(石原和洋会長)...(続きを読む)
12月25日号
豊田公民館で12月20日、しめ縄を使った正月飾りづくりが行われ、8人の地域住民が参加し、新年を迎える準備を行った。 正月飾りづくりは同...(続きを読む)
12月25日号
氏子の平井茂さんが建立
真土大塚山古墳から1935年(昭和10年)に出土し、東京国立博物館に所蔵されている「三角縁四神二獣鏡」の存在を知ってもらおうと、真土神社(東真土3丁目)の氏子...(続きを読む)
12月25日号
金融機関職員がお手柄
振り込め詐欺被害を未然に防いだとして平塚警察署(綿引直也署長)は19日、市内金融機関の職員に感謝状を手渡した。 個人表彰で平塚信用金庫...(続きを読む)
12月25日号
年末は小田原へ行こう
12月27日から31日
おせち、雑煮など正月料理に欠かせない”かまぼこ”。地域の名産として、全国に商品を送り出す小田原のかまぼこ店が、12月27日(...(続きを読む)
12月25日号
ミス・ミスター選出も
市は来年1月12日に「平成27年平塚市成人式」を開催する。「未来への新たな一歩を踏み出すきっかけに」と、今回のテーマは「夢」に決まった。対象者は市内に住民登録...(続きを読む)
12月18日号
工藤工務店の無料ワークショップ
新年の住まいを飾る門松を親子で楽しみながら作ってもらおうと、工藤工務店が12月26日(金)、東中原の同社セミナールームで無料ワークショップを開く。午前の部(9...(続きを読む)
12月18日号
50歳からの健康ダイエット 26期生募集
すでに5500人以上の女性が経験 全国各地で50〜70代の女性から評判を呼んでいる「米国栄養学博士・松本玲子先生の健康ダイ...(続きを読む)
12月18日号
東海大学の第33回留学生による日本語スピーチコンテストで学長賞・特別賞を獲得した
東海大学院1年 23歳
日本語で語るカザフ愛 ○…「宇宙人になった気分でした」。来日して1年、故郷カザフスタンの知名度の低さに悔しい思いをした。「...(続きを読む)
12月18日号
比例選 自公で約半数の得票
14日に投開票された衆院選で、平塚市内の投票率は前回の2012年を4・1ポイント下まわり、50・94%だった。当日の市内有権者数は20万9854人。県内投票率...(続きを読む)
12月18日号
年末年始も休まず営業 壁リモコン付き
全国63カ所の直営店スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、TOTO超節水トイレ「GREEN MAX4.8 ピュアレストQR」と壁リモコンが付いたク...(続きを読む)
12月18日号
富士白苑が受講生募集
社会福祉法人富士白苑(平塚市唐ケ原1番地)では平成27年2月10日(火)から4月2日(木)まで、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)講座を開催する。現在...(続きを読む)
12月18日号
平塚署で認知症講座
認知症を正しく理解し、認知症の人と家族を温かく見守り、支援する「認知症サポーター」の養成講座が平塚警察署(綿引直也署長)で開かれた。10日から12日までの3日...(続きを読む)
12月18日号
シクラメン出荷ピーク
「鉢花の女王」とも呼ばれ、クリスマスや新年の室内を飾るシクラメンの出荷がピークを迎えている。 鉢物の生産販売を行う花芳園(岡崎5306...(続きを読む)
12月18日号
2月までに全43校設置
平塚市は市内の小学校28校と中学校15校に防犯カメラを設置する。落合克宏市長が16日、定例記者会見で発表した。安心・安全なまちづくりへの取り組みとして、学校敷...(続きを読む)
12月18日号
一部区間は現在も通行止め
台風18号の影響で封鎖していた高麗山ハイキングコースCコースが復旧し、12月11日に開放された。 市内各地に被害を与えた台風18号。高...(続きを読む)
12月18日号
衆院選
「アベノミクス 地域につなげる」
自民、公明両党が定数3分の2以上の議席を確保、大勝した第47回衆院選。神奈川県第15区では、自民党前職の河野太郎氏(51)が全小選挙区で2番目に多い得票数、1...(続きを読む)
12月18日号
2020年9月10日号