若手生産者が「美味花市(うまかいち)」 社会
平塚・大磯の野菜、花き、酪農の若手農業者が7月5日(火)・6日(水)、農産物の即売会『美味花市(うまかいち)』を、平塚市役所1階ホールで開催する。大...(続きを読む)
6月30日号
平塚・大磯の野菜、花き、酪農の若手農業者が7月5日(火)・6日(水)、農産物の即売会『美味花市(うまかいち)』を、平塚市役所1階ホールで開催する。大...(続きを読む)
6月30日号
野球・サッカーの”塾”
地域のチームに所属しながら通う
コロナベースボールアカデミーとサッカースクールで新規スクール生を募集している。ナイター完備の専用グラウンドでプロの指導者が個人の技術・能力を伸ばす。...(続きを読む)
6月30日号
プリキュア&ウルトラマン80と握手! 7/10(日)
湘南ケーブルネットワーク(株)は、7月10日(日)に湘南ひらつか七夕イベント『助け合おう!日本 SCNファミリーフェス』を開催する。平塚市民センター...(続きを読む)
6月30日号
60分
明石町にある「マッサージ専門店KONPEITO」では、国家資格を持つプロのハンドヒーリングが受けられる。清潔感と落ち着きある店内でリラックスした時間...(続きを読む)
6月30日号
夏の電力不足 就業形態の変更に向け
夏の電力供給不足に対する企業の就業時間の変更に向けて、平塚市は公立保育園1園での日曜日保育を行うと、23日に発表した。...(続きを読む)
6月30日号
フィンスイミング
フィンスイミング日本選手権が先月、横浜国際プールで行われ、神奈中スイミング平塚・秦野・小田原校の合同チームが男女総合優勝を飾った。...(続きを読む)
6月23日号
一乃家待望新メニュー
ディナー半額好評実施中 ランチも5百円〜
本格寿司割烹・すき焼き・しゃぶしゃぶ専門店「一乃家」に、新たなディナーメニューがお目見えした。 「ステーキ懐石」(全...(続きを読む)
6月23日号
7/5(火)体験レッスン
手軽に始められる楽器として人気の「沖縄三線」。平塚駅北口近くの中高年のための音楽教室「メロディ会」でも、楽器に触れたことがないという初心者からスター...(続きを読む)
6月23日号
進和学園
知的障害者の福祉施設を運営する進和学園が今月23日から26日まで、毎年恒例の『湘南平あじさいまつり』を催す。期間中は『学園感謝デー』も行われ、クッキ...(続きを読む)
6月23日号
平農が受講者募集中
県立平塚農業高等学校が公開講座「やさしいフードサイエンス」の受講者を募集中。酸乳飲料の製造やバナナからのDNA抽出などの実験を通して食品科学科を学ぶ...(続きを読む)
6月23日号
67年越しの本堂復元を実現した長楽寺住職
千石河岸在住 69歳
名刹復興の立役者 ○…お寺を復興して欲しい―。檀家の強い要望から高野山真言宗本山の命を受け...(続きを読む)
6月23日号
平塚共済病院の山崎医師 被災地支援へ
「実家もまちも跡形もなく、想像を絶する光景だった。全てがきれいさっぱり流されていて、言葉も出なかった」。生まれ故郷の岩手県山田町へ医療支援に向かった...(続きを読む)
6月23日号
JAXA山下教授らのプロジェクト 平塚農高生が協力
福島第一原発の事故で放射性物質に汚染された農地にヒマワリを植え、土壌を除染しようという試みが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の山下雅道専任教授らの...(続きを読む)
6月23日号
旭地区を流れる河内川のあじさいが見ごろを迎え始めている。川沿いの両岸1・5Kmに色彩豊かに植えられたあじさいの数は約2000株。河内川あじさいの会に...(続きを読む)
6月23日号
副市長ら特別職は前年比増額
平塚市は15日、夏のボーナス(6月期期末・勤勉手当)を支給した。 管理職を含む一般職員2353人の平均支給額は、68...(続きを読む)
6月23日号
赤十字奉仕団
東日本大震災でも改めて見直されたボランティアの重要性。日本赤十字社神奈川県支部では「いざ」という時に備え、ボランティアの「赤十字奉仕団」が日頃から防...(続きを読む)
6月23日号
匠の逸品
「食べ頃日付」で一番美味しい時期知らせる
白肌の豊満なフォルムと、マスクメロン特有の丸く盛り上がった網目、鮮やかなグリーンの果肉は甘く溶けるように柔らかい─。市内下島の高梨園芸(高梨忠夫代表...(続きを読む)
6月23日号
|
<PR>