金目のホタル 土屋に「里帰り」
地元住民 ビオトープに幼虫放流
湧水にカワニナ 生育条件揃う かつてホタルが飛び交っていた土屋の座禅川周辺にホタルの光を取り戻そうと、地...(続きを読む)
3月28日号
地元住民 ビオトープに幼虫放流
湧水にカワニナ 生育条件揃う かつてホタルが飛び交っていた土屋の座禅川周辺にホタルの光を取り戻そうと、地...(続きを読む)
3月28日号
自分を知ることが早期発見の第一歩― 医療レポート
取材協力/伊勢原協同病院
日進月歩で進化する医療技術―。ロボット支援手術やIMRT(強度変調放射線治療)など、泌尿器科の治療分野でも次々と新技術が生まれている。しかし、大切な...(続きを読む)
3月28日号
高級感ある空間を低価格で/認知症の方でも安心 残り2室!!
介護付有料老人ホーム「シニアフォレスト湘南平塚」
平塚市東真土にある介護付有料老人ホーム「シニアフォレスト湘南平塚」(運営/メディカルケアシステム)の入居者募集が残り2室となっている。...(続きを読む)
3月28日号
読者限定先着30セット TOTO
工事費・処分費・消費税込み6万9800円
全国63カ所の直営店スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、TOTO超節水トイレ「GREENMAX4.8 ピュアレストQR」を通常価格14...(続きを読む)
3月28日号
目指すのは「歯の何でも相談所」
新規開院 南口デンタルクリニック
平塚駅南口に今月、歯科医院が開院した。地元平塚で生れ育った荒井俊貴院長は、日々の診療で「地域に密着したクリニック」であることを大切にしている。...(続きを読む)
3月28日号
30日、中央公民館で
平塚江南高校弦楽部による恒例の定期演奏会が3月30日(土)午後2時30分から(2時開場)、市中央公民館ホールで開催される。入場無料。...(続きを読む)
3月28日号
平塚市 小学生にパスポート配布
平塚市は22日、市内全小学生約1万4千人に市総合公園で行われるサッカー、野球、バスケットボールのプロ3リーグの試合が見られる「ドリームパスポート」を...(続きを読む)
3月28日号
市民病院に隊員が駐在
平塚市は4月から、消防本部の救急隊員3人と救急車1台を市民病院に常時派遣する「救急ワークステーション」の本格運用を開始する。消防本部が、救急医の処置...(続きを読む)
3月28日号
消費税アップ前に
大型公園墓地 平塚四之宮霊園
平塚市初の大型公園墓地「平塚四之宮霊園」では、春の彼岸を迎え「現地ご案内会」を午前9時から午後5時まで開催している。...(続きを読む)
3月21日号
生きがい事業団 受講生を募集
平塚市生きがい事業団が昨年から、シルバー世代が自身のキャリアを活かして指導する「寺子屋教室」を開講している。内容は、小学生向けの学習支援教室・書道教...(続きを読む)
3月21日号
読者限定 1週間分モニターサイズ500円
キレイを企画する会社、(株)ビューティプランニング(宮崎県都城市)の「ベジーデル酵素粒」が本紙初登場。これまでに、3400万粒以上を販売。人気ショッ...(続きを読む)
3月21日号
岡崎で生活安全集会
岡崎公民館で17日、生活安全集会が行われ、地区住民ら約120人が参加して防犯への理解を深めた。岡崎地区地域活動推進協議会が主催した。...(続きを読む)
3月21日号
吉沢地区の町内福祉村で運営協議会会長を務める
上吉沢在住 73歳
吉沢ならではの福祉村に ○…「吉沢地区は少子高齢化がとくに進んでいる地域。子どもからお年寄...(続きを読む)
3月21日号
市長「地域活動が活発になる」
27の自治会地区連合会と233の単位自治会にそれぞれ、平塚市が支給している自治会活動の交付金について、市は2013年度から、希望する地域に一括交付す...(続きを読む)
3月21日号
3月11日に漁解禁
湘南に春の訪れを告げるしらす漁が11日に解禁となり、市内の丸八丸(千石河岸53の7)では、風物詩ともいえる作業が始まった。...(続きを読む)
3月14日号
埼玉から観光誘致狙う
市観光協会が埼玉県内の旅行関連業者を招き、12日に「平塚観光モニターツアー」を行った。今後、茅ヶ崎JCTから相模原愛川ICを結ぶ「さがみ縦貫道路」が...(続きを読む)
3月14日号
土壁仕様で地域に根差した暮らしを
暮らし方に合わせた自然素材の住まいを提案する和木工房のモデルハウス「和木民家」がいよいよ販売開始となる。 「土壁」に...(続きを読む)
3月14日号
読者限定先着30セット TOTO
工事費・処分費・消費税込み6万9800円
全国63カ所の直営店スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、TOTO超節水トイレ「GREENMAX4.8 ピュアレストQR」を通常価格14...(続きを読む)
3月14日号
|
<PR>
2021年3月4日号