「使ってみたら意外と簡単」と大好評
あなたも「らくスマ」無料体験
1月31日(水)限定 ドコモショップ平塚店で
スマートフォン(以下スマホ)への移行が進む中、「触ってみたいけど、使いこなせるか不安」という声も多い。この思いに寄り添おうと、ドコモショップ平塚店(明石町)は...(続きを読む)
1月25日号
「使ってみたら意外と簡単」と大好評
1月31日(水)限定 ドコモショップ平塚店で
スマートフォン(以下スマホ)への移行が進む中、「触ってみたいけど、使いこなせるか不安」という声も多い。この思いに寄り添おうと、ドコモショップ平塚店(明石町)は...(続きを読む)
1月25日号
シンポジウムに経営者ら88人
従業員の私生活に配慮しながら業績も上げ、自身も仕事とプライベートを楽しめる上司を指す「イクボス」をテーマにしたシンポジウムが19日、市教育会館で開かれた。...(続きを読む)
1月25日号
産業間連携のモデルケースに
6次産業化による新商品の発表会が17日、平塚市役所で行われた。新商品は地場のシイラや大根を活用したご当地グルメ。業種を超えたアイデアで付加価値を生み、販路拡大...(続きを読む)
1月25日号
花菜ガーデンで持寄品評会
地場産イチゴの出来栄えを競いあう「果実持寄品評会」が18日、寺田縄の花菜ガーデンで開催された。 イチゴの質を競い、生産者の意欲向上を目...(続きを読む)
1月25日号
11月から常勤脳神経外科医が着任 医療レポート
取材協力/伊勢原協同病院
日本人の3大死因のひとつである脳卒中をはじめとした脳疾患、脊椎・脊髄から末梢神経に至るまでの神経系全般を扱う脳神経外科。国際的には「神経外科(Neurosur...(続きを読む)
1月25日号
町内福祉村で購入可
金田村史をつくる会(金子賢代表)はこのほど、同地区の江戸時代の歴史をまとめた「わが住む里の江戸時代―かねだ―」を発行した。執筆を担当したのは元平塚市博物館長の...(続きを読む)
1月25日号
今年の冬は2種類の新作が大好評 らーめん花樂
100円引きクーポン付
らーめん花樂から新作のご紹介。今回はこだわりたっぷり2種類の「味噌らーめん」だ。一つは本場八丁味噌を使った『赤だし味噌らーめん』(680円)。寒い冬を温める一...(続きを読む)
1月25日号
月一連載コーナー
奥山誠
平塚駅南口にある「ミナミハウジング」の代表を務める奥山誠です。私は10年ほど前、同じ駅南口にあった「岡江不動産」を引き継ぎ、今は2つの会社で代表を務めておりま...(続きを読む)
1月25日号
帰路つく市民に直撃
首都圏を中心に22日から23日にかけて降った大雪は、家路を急ぐ市民の交通網に直撃した。平塚駅北口では帰宅する人であふれ、バスやタクシーを待つ人で長蛇の列をつく...(続きを読む)
1月25日号
代表に阿部知子氏
昨年の衆院選前に誕生した立憲民主党の県連が1月11日に発足した。同日、県庁で会見を開き、代表に阿部知子衆議院議員(12区)が就くことが発表された。...(続きを読む)
1月25日号
大人向け読み聞かせ
市内の図書ボランティアの有志で活動する、大人向けの絵本の読み聞かせ「ことだま」(片山友美子実行委員長)が1月17日、中央図書館で実施された。当日は18人ほどが...(続きを読む)
1月25日号
東海大でトコラボ報告会
東海大学で2月16日(金)、地域連携を推進するトコラボプログラム最終報告会を開催する。8号館4階8―401教室で、午後1時30分〜午後4時30分。入場無料で申...(続きを読む)
1月25日号
太古の湯・俳句大賞
太古の湯・グリーンサウナが第18回俳句大賞の作品を募集中だ。選者は「松の花」主宰の松尾隆信氏。 今回の季題は「梅」。応募は自作の未発表...(続きを読む)
1月25日号
市美術館
2月7日から6日間
県内の工芸作家や美術愛好家でつくるIAC美術会湘南支部(山岸和子支部長)が、「第13回工芸展」を2月7日から12日までの6日間、平塚市美術館市民アートギャラリ...(続きを読む)
1月25日号
ShonanBMW平塚支店
ベルマーレ坂本氏を招き
BMWの正規ディーラーなどを展開する「株式会社サンオータス」(北野俊代表取締役社長)が1月20日「Shоnan BMW平塚支店」で、ベルマーレサポーター等を対...(続きを読む)
1月25日号
湘南ベルマーレ
新戦力に13選手が加入
2シーズンぶりにJ1へ復帰する湘南ベルマーレは18日、ホテルサンライフガーデンで新体制を発表した。会見には、曺貴裁監督のほか新加入選手らが顔をそろえ...(続きを読む)
1月25日号
有志団体が募金始める
「平塚ゆかりの作家 中勘助を知る会」(大藏律子会長)が2月1日から、桃浜公園に勘助の文学碑を建設するための募金活動を始める。180万円を目標に協力を呼びかける...(続きを読む)
1月25日号
平塚八幡宮で筒粥神事
平塚八幡宮で15日、一年の景気や作柄を占う「筒粥神事」が執り行われ、神社総代ら10人が参列した。 筒粥神事は、毎年1月15日に行われて...(続きを読む)
1月18日号
薄田社長の良心リフォーム塾〈第11回〉
(有)リョウシンリフォームの薄田社長によるリフォーム塾。今回は増改築リフォームをテーマに語る。 ――増改築とはどのような工事なのでしょ...(続きを読む)
1月18日号
|
<PR>