神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

海のギャングを燻製に 漁業関係者が商品化でタッグ

文化

公開:2017年9月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
市漁協が商品化した燻製
市漁協が商品化した燻製

 平塚市漁業協同組合は、平塚沖で水揚げされたシュモクザメを使った燻製商品を開発し、今月16日から販売を開始した。

 サメは、網にかかった魚を食い荒らすなど漁師にとって厄介者。時間が経つとアンモニア臭いなどの理由で市場では値が付かず、海に戻されていた。同組合の伏黒哲司さんは「臭みもなく美味しくできました。扱いに困っていたサメの有効活用につながる」と期待を寄せている。

 燻製づくりは昨年秋から着手。県水産技術センター職員がシュモクザメを使った新商品開発を市漁協に持ちかけた。サメ料理研究家の田中一嘉さんをアドバイザーに迎え、「面白そうだ」と興味を持った地元漁師と燻製工房(株)モスギャング(千石河岸)の杉岡巖さんが加勢、サメを知る講習会からスタートした。

 講習会では、臭みの元を取り除く方法や鮮度維持に役立つ締め方と血抜きを学び、調理して刺身やソテーなどで試食も実施。半信半疑だった漁師にも好評で、「美味いと知れば若い衆の作業にも身が入る」と切り身を持ち帰る親方もいたという。

 サメの身は小さな骨もなく食べやすく、的確な方法で下処理すれば食材になると分かれば一気に加速。漁協主催のイベントで試食した市民の感想を取り入れながら商品化に漕ぎ着けた。

 商品は数量限定で販売されており、今後の課題は安定供給。市漁協ではシュモクザメの捕獲数の記録をつけるなどして「おつまみやおやつ、お土産品として親しんでもらえる商品にしたい」と話していた。

 燻製はJA湘南あさつゆ広場と平塚市観光協会で販売。50g税込490円。

原材料のシュモクザメ
原材料のシュモクザメ

平塚・大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

「精神疾患に理解を」

「精神疾患に理解を」

平塚市美術館で展覧会

6月16日

ニュースポーツを体験しよう

ニュースポーツを体験しよう

6月22日 二宮町立体育館で

6月14日

梅雨告げるあじさい

梅雨告げるあじさい

市内で見ごろ

6月13日

危険物火災想定で訓練

パイロット

危険物火災想定で訓練

はしご車で救出も

6月13日

「二人会」を平塚で

百番寄席

「二人会」を平塚で

チケット販売中

6月13日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月13日

蘇せば40年はまだ住める

家造りの本物の職人軍団が手掛けるフルリノベーション「リベ湘南」

https://k-abeken.com/renovation/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook