神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

平塚盲学校4年生 「111年後の生徒です」 秋山博墓前を訪問

文化

公開:2022年3月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
前河原橋の上から川の音を聴く生徒ら
前河原橋の上から川の音を聴く生徒ら

 県立平塚盲学校(佐藤元治校長)小学部4年生3人が3月8日、社会科の授業で、1910年に同校の前進となる学校を創設し「金目の鍼医さん」として知られた秋山博(1863―1918年)ゆかりの地を歩いて回った。金目エコミュージアム(米村康信会長)のメンバーが解説し、児童らは史跡に触れ、まちの音に耳を澄ませた。

 当日は、金目川にかかる木橋「前河原橋」、秋山博の遺髪が埋葬された墓と、盲人学校が一時教室を借りた育英学校の石門が残されている「寂静寺」、境内に美しい音が鳴る水琴窟や釣鐘がある「光明寺(金目観音)」を訪問。児童は育英学校の石門に触れて大きさを感じたり、金目観音で釣鐘をついて音の重厚さに驚いたりしていた。

 これまでも秋山博について勉強してきた児童たちは墓前に立つと、「僕たち111年後の生徒ですよ」「ちゃんと秋山先生の思いはつながれています。安心してください」と声をかけた。

 秋山博は13歳の頃、病気で失明。金目の鍼医のもとへ弟子入りし、20歳の若さで鍼灸院を南金目に開業して成功を収めた。秋山が次に目指したのが目の不自由な子供達の学びの場を作ること。金目の自由民権家の資金援助もあり「私立中郡盲人学校」を金目の旧キリスト教会内に開校した。

平塚・大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

厳選50店が登場

サンサンマルシェ

厳選50店が登場

27日 ジ アウトレットで

4月22日

障害者の自立考える

大磯人形劇まつり

大磯人形劇まつり

5月11日 町立図書館で

4月19日

球場を初の大規模改修

中井町中央公園

球場を初の大規模改修

フルビジョンの掲示板に

4月18日

手話通訳に挑戦

手話通訳に挑戦

二宮町で開講

4月18日

「銭天堂」平塚で

チケットプレゼント

「銭天堂」平塚で

5月24日 ひらしんホール

4月18日

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 連戦の最後は京都に完敗

    ベルマガ通信 4月12日アウェー湘南0-2京都

    連戦の最後は京都に完敗

    ルヴァン杯は長崎戦に勝利し三回戦に進出

    4月16日

  • 連敗脱出、上位に食らい付く

    ベルマガ通信 4月2日アウェー湘南0-2川崎4月6日ホーム湘南2-1名古屋

    連敗脱出、上位に食らい付く

    J1第8節vs 川崎フロンターレ、第9節vs名古屋グランパス

    4月9日

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook