神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2022年12月1日 エリアトップへ

ソーレ平塚2人が介護賞 小原さんと勝山さん

社会

公開:2022年12月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
県介護賞を受賞した小原さん(左)と勝山さん
県介護賞を受賞した小原さん(左)と勝山さん

 第29回神奈川県介護賞の授賞式が11月9日に横浜市で行われ、寺田縄の障害者支援施設「ソーレ平塚」(清水行夫施設長)に勤務する小原一洋さん(46)と勝山靖史さん(48)が表彰された。

 県内の社会福祉施設等で直接支援業務に励み、顕著な功績をあげた人に贈られる同賞。受賞の知らせに、小原さんは「これだけの賞をもらえる年数を重ねてきたんだな」としみじみと振り返り、勝山さんは「これまでしっかり仕事をしてきたご褒美だと思います」と頬を緩ませた。

「常に笑顔を」

 小原さんは23年前のソーレ平塚の開設当初からのメンバーで、現在は女性フロアの担当課長。まだ20代のとき、進行性の難病のある男性の担当になった。はじめは自暴自棄になり心を開いてくれなかったが、辛抱強く接し続け3年経つうちに悩みを話してくれるようになったという。「長くかかってしまったけれど、この仕事にやりがいを感じた瞬間でした」と話す。

 勝山さんは2000年にソーレ平塚に入所。伊勢原の通所施設への勤務を経て17年に戻ってきた。現在は男性フロアの担当課長を務める。人手不足が叫ばれながらもスポットが当たりづらい身体障害者への福祉に、「この受賞で少しでも関心が高まってくれれば」と話す。心がけているのは”常に笑顔”。「入所者はもちろん、職員に対しても同じ。施設全体の安心感を大切にしています」と笑顔を見せた。

平塚版のローカルニュース最新6

ビーチパーク ライトアップ

総括質問8日から

総括質問8日から

14人が登壇

12月7日

アウトレットで避難訓練

アウトレットで避難訓練

来店客の経路など確認

12月7日

スターライトフェス開催中

湘南日台が4年ぶり訪台

湘南日台が4年ぶり訪台

国慶節には初招待

12月7日

100年前のルアー博物館

100年前のルアー博物館

4000点を展示

12月7日

創業1951年、老舗のお餅

お雑煮や鍋の具に、さっと焼いて好みの味で。ネットで予約。

https://www.navida.ne.jp/snavi/100577_1.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 11月16日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

  • 7月13日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook