神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

薬剤師の桐生さんPray for Noto 「移動薬局」で空気環境調査

社会

公開:2024年2月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
空気環境検査を行う桐生さん(写真提供/桐生さん)
空気環境検査を行う桐生さん(写真提供/桐生さん)

 能登半島地震を受け、1月11日から横浜市薬剤師会が現地に派遣している移動薬局車(モバイルファーマシー)の第6陣として、岡本薬局(明石町)の薬剤師・桐生直明さんが、1月31日〜2月4日まで能登町宇出津で被災地支援を行った。

 元々災害対策に興味があった桐生さんは、平塚中郡薬剤師会でも防災部会に所属している。桐生さんは他県の薬剤師と4人1チームを組み、避難所5カ所を訪問。地震発生から1カ月後の派遣ということもあり、主に避難所の二酸化炭素の数値などを計測する環境整備に係わる業務を行った。

 桐生さんらが訪れる前日、同避難所に愛知県の薬剤師チームが訪問し空気環境検査をしていたため、桐生さんらはその指導に対する効果を実証。本来1500PPM以下が望ましい数値のところ、前日は3000PPM以上あった避難所も。指導を受け自主的に換気を行ったことにより、1000PPM近くまで数値が下がっていたという。「3000以上の数値の場合、頭痛や吐き気などが起こる可能性もある。寒さから、(発火した炎を後方のファンで遠方へ拡散させる)ジェットガスヒーターを4基ほど使用している避難所もあり、数値が高かった」と振り返る。

 課題に感じたのは、支援者の拠点が被災地から離れていたことという。桐生さんの宿泊場所は、日本薬剤師会の拠点があった柴垣市だったため、能登まで片道2時間半。「往復で5時間取られるので、被災地で支援できる時間が限られてしまった」と悔しさを滲ませる。現地での支援を通し「災害を自分ごととして捉えることが大切」と話した。

モバイルファーマシーの前で。左から2人目が桐生さん
モバイルファーマシーの前で。左から2人目が桐生さん

平塚・大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

多彩な洋蘭並ぶ

多彩な洋蘭並ぶ

1月24日〜26日 ラスカ平塚で

1月20日

初心者向け手話講座

初心者向け手話講座

受講者を募集中

1月18日

「110番の日」にキャンペーン

「110番の日」にキャンペーン

ビバホームで初めて実施

1月17日

平塚YEG事業に支援金

平塚信金

平塚YEG事業に支援金

2月に子育てセミナー

1月17日

大隈邸で落語会

明治記念大磯邸園

大隈邸で落語会

早稲田学生が高座に

1月17日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月17日

レモンガス正社員募集

未経験者歓迎!サービススタッフ、工務スタッフ、アクアクララスタッフ

www.lemongas.co.jp

1月24日(金)開催「まち協我が家の相談室」

会場/大磯町立福祉センター「さざれ石」HPより申し込み受付中

https://www.machikyo.or.jp/

秋の新規入会大キャンペーン実施中!

入会するなら絶対に今がお得!4大特典あり。

http://needs-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook