神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2019年1月24日 エリアトップへ

避難所の絆 復興に生かせ 防災講演会に益城町の吉村さん

社会

公開:2019年1月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
講演中の吉村さん
講演中の吉村さん

 平塚市は防災意識の向上を図ろうと19日、防災講演会を市中央公民館で開催した。熊本県の益城だいすきプロジェクト「きままに」代表理事の吉村静代さんのほか、神奈川新聞社「減災新聞」の担当記者が登壇。約250人が来場し、被災現場を知る生の声に耳を傾けた。

 吉村さんが活動する熊本県上益城郡益城町は、2016年4月14日以降に発生した熊本地震で震度7の揺れを2回記録している。全壊、半壊した家屋は約6200棟に及び、一部損壊を含めると町内の98%以上が被害を受けた。

 吉村さんの自宅も壁が落ちるなどの被害に遭い、近隣住民と駐車場や空き地などでやり過ごしていたが、16日の大雨予報を機に町立益城中央小学校の避難所へ移った。「暗いイメージがあったので行くのは嫌だった」と話す。ペットがいる、小さい子供がいるなどの理由で車中泊を選ぶ人も多かった。

 もともと地域づくりのボランティア活動に取り組んでいた吉村さんは、避難所運営に関して行政職員に任せきりにせず、「自分たちのことは自分たちで」と呼びかけた。

 車いす利用者の通路確保や清掃、物資配布の協力を募ると、住民同士の会話が自然と生まれた。長引く気配のある知らない人ばかりの避難所生活の中で、顔が見える関係づくりを目指した。

 避難所内に作ったコミュニティサロン「きままに」では、「お茶でも飲みましょう」と住民に声をかけ、それぞれの被災体験を語り合う「痛みの共有」を図った。誰でも自由に書くことのできる「きままノート」は、ボランティアスタッフからの激励も寄せられ、すぐにページが埋まった。

 コミュニティづくりと並行して行ったのが、避難所生活を普段の暮らしに近づけること。紙皿ではなく食器で食事し皿洗いをしたり、花を飾ったり、「生活を回していくことで特に女性たちは元気になった」と振り返る。

 「最後はみんな家族のようだった」と吉村さん。避難所生活は4カ月に及んだ。合言葉は「できる人が、できることを、できたしこ(できる分)」。避難所から通勤する人や、子育て中の人もいたため役割分担はあえてせず、料理好きの人には炊き出しを、元学校教諭には、避難所を明るくしてくれた子供たちへの感謝の表彰状作成をお願いするなど、お互いの得意分野を生かした。

 8月、避難所の閉鎖を機に、避難所で培ったコミュニティごと仮設住宅に移った。「お互いよく知った仲。安心してその後の生活が送れ、このつながりが復興にも役立つはず」と話していた。

平塚版のローカルニュース最新6

川合会長らが市長表敬

川合会長らが市長表敬

ビーチバレー平塚大会

5月2日

大小200匹が舞う

大小200匹が舞う

鈴川鯉のぼりまつり

5月2日

ジュニア空手で全日本V

ジュニア空手で全日本V

山城中2年 鈴木芽衣さん

5月2日

よさこい祭りを桟敷席で

よさこい祭りを桟敷席で

抽選でペアチケット

5月2日

避難所の「トイレ事情」は――

平塚市

避難所の「トイレ事情」は――

障害者などへの配慮進む

5月2日

木造住宅無料で耐震相談

木造住宅無料で耐震相談

市役所で5月14日から

5月2日

MADOショップ平塚真土店

断熱窓リフォームに、今年も国から補助金あり!

http://kobayashikenso.co.jp

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook