神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2020年8月27日 エリアトップへ

カベラ日本語の会 ボラ指南書を完成 共生社会の実現へ

文化

公開:2020年8月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
「日本語ボランティア実践ノート」を手にする会員たち
「日本語ボランティア実践ノート」を手にする会員たち

 平塚に暮らす外国人に日本語を教える「カベラ日本語の会」(林田雅之代表)がこのほど、活動の心構えや指導法などをまとめた「日本語ボランティア実践ノート」を完成させた。会員の高齢化が進むなか、次世代を担う新たな会員の増強や現会員の指導力向上の一助として活用していく。

 同会の発足は1992年。当時、県インドシナ難民定住促進援助協会が開いた日本語ボランティア講座を受講していた有志が立ち上げた。現在は、平塚市民を中心に30〜70代の23人が講師として市内3教場で指導にあたる。授業は無償。有志の善意が外国人の異国生活を下支えしている。

 発足当初は「カベラ」の名の通り、カンボジア・ベトナム・ラオスの難民が受講者の中心だったが、同会の存在が口コミで広がったこともあり、昨年は26の国と地域のおよそ120人が受講。授業は1コマ90分で講師1人が1〜4人をみる。日本語を教えるだけでなく、日本文化や生活様式の解説、小中学生の宿題の面倒、必要によっては運転免許試験の対策なども行うという。

生活情報も紹介

 今回完成した実践ノートには、外国人受講者への接し方や語学指導の進め方のほか、平塚市のごみの分別方法、多言語医療問診票なども紹介。「受講者が日常生活で必要とする有益な情報を積極的に伝えていこう」という同会の姿勢が色濃く反映されている。

 現在、市内に暮らす外国人はおよそ5200人。教室は新型コロナの影響で中断されていたが、9月上旬から再開が決まり、受講者からも喜びの声が相次いだ。発足メンバーの鳥澤光代さん(77)は「楽しい授業がモットー。国籍を超えた共生社会の実現という大きな目標にむけ頑張りたい」と笑顔をみせる。

 同会では会員と受講者を募集中。問い合わせは林田代表【携帯電話】090・4724・3524へ。

MADOショップ平塚真土店

断熱窓リフォームに、今年も国から補助金あり!

http://kobayashikenso.co.jp

<PR>

平塚版のローカルニュース最新6

睡眠時の無呼吸学ぶ

睡眠時の無呼吸学ぶ

6月2日 保健センター

4月30日

高校生議員集まれ

青年会議所

高校生議員集まれ

県知事に政策提言

4月29日

連休に「逸品」巡りいかが?

連休に「逸品」巡りいかが?

商店主ら、冊子で自店PR

4月27日

11日ゼルビア戦で献血

ベルマーレ

11日ゼルビア戦で献血

Jリーグ社会貢献活動で

4月26日

記念タオルをプレゼント

記念タオルをプレゼント

ベルマーレとコラボ

4月25日

春の花「ペチュニア」最盛

吉川農園

春の花「ペチュニア」最盛

例年通りの出来栄え

4月25日

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook