神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

2024年問題 どうなる?医師の働き方 長時間労働を是正

社会

公開:2024年4月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
取材に応じる稲瀨会長
取材に応じる稲瀨会長

 4月1日から医師、運送業、建設業の3つの業種で時間外労働の上限規制が始まった。長時間労働の是正が期待される一方で、労働時間の減少で地域医療や物流などに支障をきたす懸念もある「2024年問題」。医師の働き方はどのように変わるのか。

 長時間労働から医師の健康を守るため、4月1日から勤務医の残業時間に上限が設けられた。これまでは休日・時間外労働時間に関する上限規制はなかったが、4月1日以降は「原則年間960時間」、1カ月あたりの平均に換算すると80時間となる。地域の医療体制を確保するため、「暫定で年間1860時間」の特例水準も設定される。

 これに伴い特に問題になるのが救急医療で、医師の実働時間が減少し、従来通りの医療の提供が困難になることが予想される。県ではこれまで3回のワーキンググループを招集し、改革以降の救急医療提供体制の維持に向けた意見交換を行ってきた。その結果、県の調査では地域医療の確保と医師の働き方改革が「両立できる」との見解だったという。

「市民も意識改革を」

 平塚市と大磯・二宮地区の二次救急に輪番病院として対応しているのは湘南大磯病院のほか、平塚市民病院、平塚共済病院、済生会湘南平塚病院の4つ。県病院協会湘南西部地区の稲瀨直彦会長が院長を務める平塚共済病院では、昨年1年間で7千件ほどの救急車を受け入れた。件数は年々増加傾向にあり、稲瀨会長は「軽症での利用も増えている。救急車の適正利用を」と呼びかける。

 他職種の人が医師を補助する「タスクシフト・シェア」も、医師の負担軽減に有効という。医療機関では各職種の専門性を生かした「チーム医療」を提供しているためなじみの医師以外の医療スタッフによる対応への理解も求められ、「市民の意識改革も必要」と稲瀨会長は指摘する。

 高度な医療を担当する医療機関に入院した場合でも、回復の状況に応じてより身近な医療機関でのリハビリを促される場合もあるという。稲瀨会長も「医療機関にはそれぞれ役割分担や得意分野があり、症状に応じた医療機関で受診することでより適切な医療を受けられる」と話す。

#7119を設置

 神奈川県では、今年度中に全県下で救急医療電話相談「#7119」を設置し、急な病気やけがの際に、家庭での対応方法や医療機関の受診、救急車の要請等について、24時間365日看護師等が電話相談に応じるサービスを開始する。救急車を呼ぶべきか迷った際の窓口として期待される。

大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

小竹で田植え体験

小竹で田植え体験

5月26日 参加無料

5月17日

「監督が二人いるみたい」

SEISA OSA RHEA選手がいるまち

「監督が二人いるみたい」

大磯井上かまぼこ店勤務 塩野海風さん

5月17日

「脳卒中」予防学ぶ

ゲンコミ

「脳卒中」予防学ぶ

湘南大磯病院長が講師

5月17日

土曜日は英語に親しむ

中井町

土曜日は英語に親しむ

子どもたちに学習機会

5月17日

新カピバラ「ガンモ」公開

平塚市総合公園

新カピバラ「ガンモ」公開

カッピー「後任」新居で悠々

5月17日

開花「120年」ぶり?

大磯町

開花「120年」ぶり?

大屋さん宅のクロチク

5月17日

あっとほーむデスク

  • 5月17日0:00更新

  • 5月10日0:00更新

  • 5月3日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook