神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2012年10月25日 エリアトップへ

公共施設再配置推進課 全国から連日の視察 「倍々ペースで増加」

公開:2012年10月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
新潟県妙高市からの視察に対応する職員(手前)
新潟県妙高市からの視察に対応する職員(手前)

 秦野市の「公共施設再配置計画」に全国の自治体などから高い関心が寄せられている。担当の公共施設再配置推進課には、連日のように視察の依頼が寄せられており、すでに今年度の受入れ数は前年度を大きく上回っている。

 秦野市では、学校を中心とした公共施設をすべて維持し続けていくためには大規模改修や更新に多額の費用がかかり、将来的には大幅な財源不足が発生するとして、2010年に「公共施設の再配置に関する方針」を定めた。

 2050年までを期間とする試算では、現状のままではこの先40年間の財源不足は346億円に達するとしている。

 市では現在、新しいハコモノは建設しない、現在のハコモノは優先順位をつけて圧縮などの基本方針に沿って、「公共施設の面積31・3%削減」という数値目標を示し計画を進めている。

 公共施設の維持・更新は、全国の自治体が共通で抱える課題とされているが、秦野市のように担当課を設置し、数値目標を公表して具体的な計画に着手しているケースはまだ少ない。

 これらの取り組みは今年5月にNHKのテレビニュースで報じられ、朝日新聞、日本経済新聞などでも取り上げられた。

 それ以降、視察の依頼は「倍々ペース(同課)」で急増。前年度の約30件に対し、今年度は11月までの7カ月間ですでに約60件になっている。

 これまでに内閣府や国土交通省をはじめ県、市町村、地方議員、大学関係者などが視察している。

 10月16日は、新潟県の妙高市役所から職員3人が訪れた。3つの市町村が合併した妙高市では、機能が重複する公共施設を抱えており、また小学校の統合なども備えなければならないという。「秦野市の公共施設再配置への取り組みは先進的。現状分析の方法や、その結果をどのように計画にまとめたのか等について聞きたい」と目的を話した。

 同課では、「秦野市では、将来に大きな負担を残さないために計画を決めた。これら課題への認識が全国的に広がっていくのは重要だと考えており、今後も各自治体の取り組みを応援していきたい」とも話した。
 

秦野版のトップニュース最新6

各種地図をまとめて閲覧

秦野市

各種地図をまとめて閲覧

デジタル化の一環

5月3日

カーネーション出荷ピーク

カーネーション出荷ピーク

市内農家で摘み取り進む

5月3日

「秦野ジビエ」新しいロゴに

「秦野ジビエ」新しいロゴに

東海大生がデザイン考案

4月26日

弘法の里湯周辺も会場に

鶴巻温泉春まつり

弘法の里湯周辺も会場に

飲食ブースなど充実

4月26日

文部科学大臣表彰を受賞

秦野市立末広小学校

文部科学大臣表彰を受賞

読書活動の推進を評価

4月19日

移動販売車で買い物支援

セブン-イレブン

移動販売車で買い物支援

市内の高齢者施設などへ

4月19日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook