神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2015年1月29日 エリアトップへ

vol.2 鵜の目鷹の目 秦野市元教育長東海大学講師 金子信夫

公開:2015年1月29日

  • X
  • LINE
  • hatena

節分

 2月3日は節分、そして4日は立春。3月に卒業式を迎える仕事に携わってきた私には今でも最終楽章に入った気分になります。

 節分と言えば「豆まき」が定番ですが、子どもの頃は夕方になると近所の家から「鬼は外!福は内!」の声が聞こえ、私も負けずに声を出しながら豆をまいたことを思い出します。また、年の数だけ豆を食べると厄除けになると言われ、数粒を口の中でモグモグさせたものの美味しくもなく飲み込めなかった記憶があります。豆まきに使う豆(福豆)は炒った大豆であり、魔物の目を射る(炒る)ことから魔目とか魔滅に通じるとされているようです。

 私が秦野の教員になってから知ったことですが、秦野では豆まきの豆に特産である落花生を使うことがあり、殻がついているので拾って食べることもできるとのことで、なるほどと感心させられました。

 昔ながらの伝統や由来は大切にすべきだと思います。しかし、食べて美味しいこの秦野らしさを生かした方法は是非「秦野版豆まき」として伝承していってもらいたいです。百年も続ければ立派な伝統になります。

 ところで、ここ数年、気になっているのが「恵方巻き」です。太巻き寿司が好きな私ですが、節分にその年の方角を向いて黙って1本丸かじりするようにとか言われても戸惑います。調べてみると、某コンビニが関西の一部にあった「丸かぶり寿司」を食べる習慣に目をつけ、「恵方巻き」という商品名で全国展開したことがきっかけのようです。

 売り上げが急増したバレンタインデーのチョコレートに続く、柳の下のドジョウになれるのか見守りたいです。
 

秦野版のコラム最新6

GKの邂逅

ベルマガ通信 湘南4-1G大阪

GKの邂逅

町野修斗得点ランキングトップに浮上

4月7日

親(おや)と子(こ)の論語(ろんご)

本多勝昭(ほんだまさあき)の その24

親(おや)と子(こ)の論語(ろんご)

2月24日

大寒の風に揺れるスイセン

大寒の風に揺れるスイセン

震生湖弁財天近くで

1月27日

親(おや)と子(こ)の論語(ろんご)

本多勝昭(ほんだまさあき)の その23

親(おや)と子(こ)の論語(ろんご)

1月27日

親(おや)と子(こ)の論語(ろんご)

本多勝昭(ほんだまさあき)の その22

親(おや)と子(こ)の論語(ろんご)

1月6日

源家最後の将軍

常若遊人(とこわかゆうじん)〈冬〉

源家最後の将軍

エッセイスト・加藤正孝(鶴巻)

12月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月6日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook