神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2015年4月2日 エリアトップへ

建造230年 菖蒲の神輿 県内で2番目の古さ

文化

公開:2015年4月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
菖蒲の神輿と獅子の彫刻(右上)
菖蒲の神輿と獅子の彫刻(右上)

 宮入で石段を駆け上がる勇壮な神輿渡御で知られる上秦野神社(守屋忠宮司・秦野市菖蒲1417)の例大祭が、4月4日(土)、5日(日)に行われる。同神社に納められている菖蒲の神輿は建造230年とされ、県内では鶴岡八幡宮(鎌倉市)の神輿に次いで2番目に古く、担ぎ続けられているものでは最古だという。

 菖蒲の神輿が建造されたのは天明5年(1785年)。2年前の浅間山の大噴火が引き起こした冷害で、大飢饉があった時期だ。

 この歴史を資料から見つけたのが、菖蒲青年會の前會長で相談役の府川慎吾さん(32・菖蒲)。2011年に会長になった際、引き継いだ資料のなかに「宮大工の技術と伝統 神輿と明王太郎」があり、そこに建造年や由来などが記されていたという。

 府川さんの會長就任の年に、東日本大震災が発生。神輿渡御も自粛し、何か地元が元気になれるものは無いかと考えていた時だった。

 神輿の建造年を数えると今年が数えで230年目。この日のために、記念品として神輿の由来を記した手ぬぐいを用意。地元の人たちに配る予定だ。

 菖蒲の神輿は、柱間の寸法が2尺(60・6cm)、台輪外法が4尺1寸(124・2cm)。これはその後、代々の明王太郎が造る神輿の標準となった。1997年に大修復を行ったが胴や井垣、また龍や鯉、獅子など繊細な彫刻も当時のものを残し、金箔や彩色などを施した。

 府川さんは、「地域の皆様に感謝の気持ちを込め、歴史と伝統の重みを噛みしめながら盛大に神輿渡御を行いたい」と話した。

 また同神社の由来によると社殿再建が文禄3年(1594年)とあり、今年が420年にあたる。4月3日(金)には例祭式が行われ、同神社守屋宮司は「420周年の記念でもあり、地域の皆様とにぎやかなお祭りが出来ればと思います」と話した。

記念の手ぬぐいを持つ府川さん
記念の手ぬぐいを持つ府川さん

秦野版のトップニュース最新6

各種地図をまとめて閲覧

秦野市

各種地図をまとめて閲覧

デジタル化の一環

5月3日

カーネーション出荷ピーク

カーネーション出荷ピーク

市内農家で摘み取り進む

5月3日

「秦野ジビエ」新しいロゴに

「秦野ジビエ」新しいロゴに

東海大生がデザイン考案

4月26日

弘法の里湯周辺も会場に

鶴巻温泉春まつり

弘法の里湯周辺も会場に

飲食ブースなど充実

4月26日

文部科学大臣表彰を受賞

秦野市立末広小学校

文部科学大臣表彰を受賞

読書活動の推進を評価

4月19日

移動販売車で買い物支援

セブン-イレブン

移動販売車で買い物支援

市内の高齢者施設などへ

4月19日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook