神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2012年1月5日 エリアトップへ

害獣捕獲 メールでお知らせ 農業支援センターが装置導入

社会

公開:2012年1月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
おりに設置された捕獲通報装置
おりに設置された捕獲通報装置

 秦野市とJAはだのなどで組織する「はだの都市農業支援センター」では、市内寺山の畑に設置した害獣の捕獲おりに捕獲通報装置を試験導入した。鳥獣がおりに入り捕獲されると、あらかじめ指定した携帯電話などに通知メールが送られる仕組み。農家にとって、おりの見回りの助けになるほか、害獣対策に役立つデータを得ることが期待される。

 導入しているのは(株)NTTPCコミュニケーションズ(東京都)が開発した鳥獣わな監視装置「みまわり楽太郎」で、同装置の導入は全国で初。鳥獣がおりに入り扉が閉まると装置に電源が入り、1分ほどで「罠が作動しました」という通知文と作動した装置番号が指定した携帯電話などにメールで届く。

 装置が設置された寺山の武美佐雄さん(71)の耕地は、市内でもシカやイノシシなどの害獣の多い場所。現時点では装置は作動していないが、とくに被害の増える冬場に装置の実力発揮への期待が高まる。長年獣害に悩まされてきた武さんは「いいものが開発されたなと思う。メールが届くのを楽しみにしている」と話している。

 おりやわなを仕掛けると法律で見回りが義務付けられており、武さんは毎日現地に足を運んでいるが、装置の導入によってより素早い対応が可能になる。また万が一、誤って人間や猟犬などがわなにかかってしまった場合にもすぐに発見できる安全面でのメリットもある。

 またこの装置から得られた捕獲地域や日時、数などのデータ管理によって同センターで今後の獣害対策にも役立てられる。「装置の導入で農家の方が少しでも楽になれば。安全性も上がります」と同センター。ほかにも来年度市内で数機導入する予定という。

 秦野市内の害獣による農業被害額は年間5千万円強。毎年増加しており、被害地域も拡大しているという。現在、捕獲おりが51、くくり罠が41カ所に仕掛けられている。
 

装置を導入している武さん
装置を導入している武さん

秦野版のトップニュース最新6

各種地図をまとめて閲覧

秦野市

各種地図をまとめて閲覧

デジタル化の一環

5月3日

カーネーション出荷ピーク

カーネーション出荷ピーク

市内農家で摘み取り進む

5月3日

「秦野ジビエ」新しいロゴに

「秦野ジビエ」新しいロゴに

東海大生がデザイン考案

4月26日

弘法の里湯周辺も会場に

鶴巻温泉春まつり

弘法の里湯周辺も会場に

飲食ブースなど充実

4月26日

文部科学大臣表彰を受賞

秦野市立末広小学校

文部科学大臣表彰を受賞

読書活動の推進を評価

4月19日

移動販売車で買い物支援

セブン-イレブン

移動販売車で買い物支援

市内の高齢者施設などへ

4月19日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook