神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2013年12月12日 エリアトップへ

秦野市 2施設に「エコ」ストーブ 倒木、剪定枝など燃料に

公開:2013年12月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
くずはの家に設置されたバイオマスストーブと高橋所長
くずはの家に設置されたバイオマスストーブと高橋所長

 自然観察施設くずはの家(秦野市曽屋1137)と市立上小学校(柳川25の3)にこのほど、薪・ペレット兼用ストーブが設置された。市内の公共施設への設置は初。市ではストーブの実証利用を行い、今後の普及拡大に向けた課題等を収集する。

 市域の53%を森林が占めている秦野市では、地球温暖化対策や資源の有効利用、エネルギーの地産地消の観点から、木質バイオマスストーブの普及への取り組みを進めている。

 市ではストーブの燃料になる木質ペレット(細かく砕いた木材を粒状に固めたもの)を、市内で出た家庭系剪定枝や地場産木材などから製造する予定。木質ペレット製造機は2014年1月中旬に、里山ふれあいセンターに設置される。同ストーブ約10台分をまかなえる量のペレットを製造できる。当面は、神奈川県森林組合連合会のおが屑などを中心にペレット作りが行われるという。

 今回2施設に設置された、薪・ペレット兼用ストーブは、ストーブ全体を熱し、その輻射熱で部屋を暖めるタイプのもの。燃料が燃焼する際に煙が発生するため、市街地にある公共施設に設置するのは難しい。そのため自然に囲まれた、くずはの家と上小学校が設置場所に選ばれた。

 くずはの家では現在、くずは緑地の倒木などの薪を燃料にし、ストーブを使用している。室内で肌寒さを感じた時に点火しているといい、上着を着ないでも十分に過ごせるほどに暖かいという。同施設の高橋孝洋所長は、「今まで捨てられていた倒木や剪定枝がバイオマス燃料として使えるので、燃料の自給自足ができる。石油のような化石燃料に頼らなくてすむ点が心も温めます」と話している。

 市では、2009年度から住宅用木質バイオマスストーブの設置に補助金を支給している。2013年度までに累計16件の申請があった。市環境保全課では、「更なる普及促進にむけて、今回の実証利用で様々なデータを収集したい」と話している。
 

秦野版のトップニュース最新6

各種地図をまとめて閲覧

秦野市

各種地図をまとめて閲覧

デジタル化の一環

5月3日

カーネーション出荷ピーク

カーネーション出荷ピーク

市内農家で摘み取り進む

5月3日

「秦野ジビエ」新しいロゴに

「秦野ジビエ」新しいロゴに

東海大生がデザイン考案

4月26日

弘法の里湯周辺も会場に

鶴巻温泉春まつり

弘法の里湯周辺も会場に

飲食ブースなど充実

4月26日

文部科学大臣表彰を受賞

秦野市立末広小学校

文部科学大臣表彰を受賞

読書活動の推進を評価

4月19日

移動販売車で買い物支援

セブン-イレブン

移動販売車で買い物支援

市内の高齢者施設などへ

4月19日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook