神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2014年11月29日 エリアトップへ

東海大学ソーラーカー 南米チリのレースで優勝 砂漠1082Kmを走破

教育

公開:2014年11月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
ソーラーカー「Tokai Challenger」の前で喜びを露わにする同チームのメンバー(東海大提供)
ソーラーカー「Tokai Challenger」の前で喜びを露わにする同チームのメンバー(東海大提供)

 東海大学チャレンジセンター・ライトパワープロジェクトのソーラーカーチーム(23人)が、11月13〜17日に南米チリのアタカマ砂漠で開かれたソーラーカーレース「カレラ・ソーラー・アタカマ」に初出場し、優勝した。

 同大会は、南米唯一のソーラーカーレース。車体表面のパネルで捉えた太陽光のみを動力源とした電気自動車を各チームが製作し、速さを競う。走路は全長約1082Km(実行程)で、海抜0mから標高3400mのアンデス山脈までを駆け抜ける、アップダウンの激しいコースだ。3回目の開催となる今回は、チリやエクアドルなど6カ国25チームが参戦した。

アクシデント乗り越え

 同チームのソーラーカー「Tokai Challenger」は、全長約4m50cm、全幅約1・8m、全高約1・0m。パナソニック(株)製の太陽電池モジュールやリチウムイオン電池バッテリーを搭載し、ボディは東レ(株)の炭素繊維を使用。最高速度は時速150Km(理論値)だ。

 このソーラーカーは13日にスタートした後、順調に走行。しかし、大会3日目に足回りのパーツが破損し、チリのチーム「Equipo Antakari」を追いかける展開に。最終日に遅れを取り戻し、首位に躍り出ると、東海大チームは15時間20分で走破し1位でゴールした。2位のチリのチームとは9分差だった。

 学生リーダーの若林希さんは「さまざまなことが起きたが、チームをまとめて優勝することができた。チリなどの大学チームの学生とも交流でき、とても良い経験になった」と話す。同大学工学部電気電子工学科教授でチーム総監督の木村英樹さんは「過酷なレースだったが、チームが一体となって高低差のあるコースを克服できた。大きな目標にチャレンジすることで、学生が一段と成長したように思う」と話した。
 

秦野版のトップニュース最新6

各種地図をまとめて閲覧

秦野市

各種地図をまとめて閲覧

デジタル化の一環

5月3日

カーネーション出荷ピーク

カーネーション出荷ピーク

市内農家で摘み取り進む

5月3日

「秦野ジビエ」新しいロゴに

「秦野ジビエ」新しいロゴに

東海大生がデザイン考案

4月26日

弘法の里湯周辺も会場に

鶴巻温泉春まつり

弘法の里湯周辺も会場に

飲食ブースなど充実

4月26日

文部科学大臣表彰を受賞

秦野市立末広小学校

文部科学大臣表彰を受賞

読書活動の推進を評価

4月19日

移動販売車で買い物支援

セブン-イレブン

移動販売車で買い物支援

市内の高齢者施設などへ

4月19日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook