神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2015年4月4日 エリアトップへ

作品に命を吹き込む 中世の穴窯に炎が上がる

公開:2015年4月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
職人が魂を感じるという紫色の炎
職人が魂を感じるという紫色の炎

 県立秦野戸川公園近くの香窯陶芸工房(堀山下1480)の穴窯で、3月24日から1週間、窯焚きが行われた。同工房の陶芸家である出縄俊策さん・由里香さん夫婦のほか同工房に通う生徒などが、自分たちの作品を焼き上げた。

 穴窯とは、斜面や地中を掘って構築した焼き物窯。大正時代までは瓦などをつくる目的で用いられていた。「穴窯で焼くと、黒や白のビードロができ、味わい深い作品ができる」と俊策さん。俊策さんは、文献や資料から6世紀の穴窯を再現。窯造りの職人の元で窯焚きの技術を学んだという。

 窯焚きは、作品を窯に詰める作業から始まる。2日間ほど窯の入口付近で火を焚いて湿気を取り、炙り窯の温度が400度くらいになったところで、窯の中に薪を入れ、徐々に温度を上げていく。3日間は炎の様子を見ながら薪を入れ続けなければならず、夜を徹して薪をくべ続ける。

 黄色い炎が燃え盛る頃、穴窯の中からは炎が通る「ゴー」という低音が轟く。1300度に近づくと炎はガス化して紫色に変わり、辺りは静寂に包まれる。この炎を見て陶芸家たちは「陶芸に命が吹き込まれるのを感じる」という。「みんなで薪をくべるのは楽しいです」と由里香さん。作品は4月18日(土)〜26日(日)に同工房で展示される。

穴窯の側面にある穴から薪をくべ、炎に勢いをつける
穴窯の側面にある穴から薪をくべ、炎に勢いをつける

秦野版のローカルニュース最新6

「恋する浮世絵」で魅了

「恋する浮世絵」で魅了

秦野市立図書館で

5月17日

初めての油絵教室

初めての油絵教室

堀川公民館で全4回

5月17日

市合唱連盟が合唱祭

第40回記念

市合唱連盟が合唱祭

5月17日

シニア塗り絵作品展

シニア塗り絵作品展

南矢名「みかんの木」で

5月17日

出品作品を募集

出品作品を募集

秦野美術協会展

5月17日

2人のピアニストによる名曲コンサート

2人のピアニストによる名曲コンサート

5月23日 午前11時30分開演

5月17日

お得なプランや商品いっぱい!みどりや祭

特別価格の水回り2点セットや大好評コミコミ塗装プラン、ペットのためのリフォーム相談など

https://k-midoriya.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook