神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2016年2月4日 エリアトップへ

上智大短期大学部 「母語」習得をサポート 日本育ちの外国籍児童らに

教育

公開:2016年2月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
スペイン語母語保持教室で講師の話に耳を傾ける参加者
スペイン語母語保持教室で講師の話に耳を傾ける参加者

 秦野市上大槻にある上智大学短期大学部のサービスラーニングセンターで週に1回、南米国籍の親を持つ子どもたちが、母語であるスペイン語やポルトガル語を習得するための教室が開かれている。スペイン語母語保持教室の場合は、スペイン語圏出身の外部講師がスペイン語のみで授業を行う。子どもたちは参加する大学生とペアを組み、交流を深めながら、無料で参加できる。

 秦野市の外国人登録者は約3000人。そのうちブラジルやペルーなど南米国籍の市民が3分の1以上を占める。外国籍児童生徒は300人弱で、その半数以上は日本生まれだ。

 市内では1960年代以降、カトリック教会やボランティア団体、大学などが、外国籍市民への日本語教室やその子どもたちを対象に学習支援を行ってきた。

 一方で、日本で生まれ育った子どもや幼い頃移住してきた子は生活の中で日本語に触れる機会が多いため、南米出身の親が話すスペイン語やポルトガル語などの「母語」を十分に習得できないという現状もある。その場合、親子間でのコミュニケーションの中で、微妙なニュアンスが伝わらなかったり、社会問題などやや難しい話題について、日本語でも母語でも理解できないために、学習に支障をきたしてしまう例もある。

 言語学博士で同大准教授の宮崎幸江氏は「親に叱られた時や心配されている時、その微妙なニュアンスが理解できないと、子どもの心に響かない。認知的発達やアイデンティティにも影響を与えます」と話す。

 同大の母語保持教室は、日本語教室へ通う子の保護者から依頼され2014年度から始まった。和やかな雰囲気の中、歌やゲーム、写真などを通して単語、発音、文法、会話を学ぶ。放課後に開くため、教室が始まるのは午後6時以降。秦野ロータリークラブが児童生徒の送迎や講師料の寄附などの支援を行っている。

 親がペルー国籍の男子児童は「友達に会えるし、覚えやすい歌で教えてもらえるから面白い」とにっこり。大学生の米山裕佳さん(英語科1年)は「ここでは生のスペイン語が聴けるし、仲良くなった子どもたちから教えてもらえる。楽しく語学が習得できます」と話す。

 今年度の教室はあと2回。「もともと賢くコミュニケーション力の高い子でも進学や学校生活で苦労が多い。子ども世代は秦野に定住することも多いので、地域を支える人材を育てていくという意味でも、母語や日本語の習得を助けることが重要では」と宮崎准教授は話す。

宮崎氏(後列右から3番目)と参加者ら
宮崎氏(後列右から3番目)と参加者ら

秦野版のトップニュース最新6

各種地図をまとめて閲覧

秦野市

各種地図をまとめて閲覧

デジタル化の一環

5月3日

カーネーション出荷ピーク

カーネーション出荷ピーク

市内農家で摘み取り進む

5月3日

「秦野ジビエ」新しいロゴに

「秦野ジビエ」新しいロゴに

東海大生がデザイン考案

4月26日

弘法の里湯周辺も会場に

鶴巻温泉春まつり

弘法の里湯周辺も会場に

飲食ブースなど充実

4月26日

文部科学大臣表彰を受賞

秦野市立末広小学校

文部科学大臣表彰を受賞

読書活動の推進を評価

4月19日

移動販売車で買い物支援

セブン-イレブン

移動販売車で買い物支援

市内の高齢者施設などへ

4月19日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook