神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2016年5月14日 エリアトップへ

熊本へ救護班を派遣 秦野赤十字病院の医師ら

社会

公開:2016年5月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
巡回する秦野赤十字の派遣チーム
巡回する秦野赤十字の派遣チーム

 秦野赤十字病院(高木繁治院長・秦野市立野台1の1)は、日本赤十字社の第2ブロック(関東甲信越地区)からの依頼を受け、4月27日から5月1日までの日程で、熊本地震の被災地へ救護班を派遣した。

 秦野赤十字病院が派遣した救護班は、同病院の大林由明第一内科部長を班長とし、医師2人、看護師3人のほか薬剤師、事務調整員、ボランティアら10人で構成。先行して出発した救急車、医療用資機材を積載した自動車と現地で合流し、最も被害が大きかった益城町の東側に隣接する西原村に入った。

 28日から避難所のひとつ「にしはら保育園」に設置された「dERU=国内型緊急対応ユニット」と呼ばれる大規模災害発生時に出動する仮設診療所を拠点とし活動を始めた。

 その中で秦野赤十字病院救護班は、28日から近隣の小中学校など7カ所の避難所の巡回診療に取り組んだ。避難所では「具合が悪い人はいませんか?」と声をかけてまわり、1カ所の避難所に1時間半ほど滞在し10〜15人の患者を診察した。自宅の後片付け中のケガの治療や、アレルギーや呼吸器疾患などの慢性期の症状への対応、糖尿病や高血圧など処方箋が必要な人への診察などが多かったという。また中には避難所暮らしという環境のなかのストレスにより眠れなくなったなど、精神的な不安を口にする人もいたという。

 その一方「派遣されてきた保健師の方たちが衛生面に気を遣っていたため、トイレなども清潔に保たれていた」と大林医師が印象を話すように、同医療班が担当した避難所ではノロウイルス、インフルエンザなどの感染症が問題になることはなかった。

 活動を終え秦野に戻った大林医師は「自分たちが活動中も何度か大きな地震に見舞われ不安を感じた。近隣の病院も再開しているところも一部にはあるようだが、まだまだ予断を許さない。早く日常が取り戻せる日が来てほしい」などと話した。

担当した避難所の一つ
担当した避難所の一つ
日赤熊本県支部に設置された災害対策本部に集まった各地の赤十字職員ら
日赤熊本県支部に設置された災害対策本部に集まった各地の赤十字職員ら
近くには倒壊した家屋も
近くには倒壊した家屋も

秦野版のトップニュース最新6

各種地図をまとめて閲覧

秦野市

各種地図をまとめて閲覧

デジタル化の一環

5月3日

カーネーション出荷ピーク

カーネーション出荷ピーク

市内農家で摘み取り進む

5月3日

「秦野ジビエ」新しいロゴに

「秦野ジビエ」新しいロゴに

東海大生がデザイン考案

4月26日

弘法の里湯周辺も会場に

鶴巻温泉春まつり

弘法の里湯周辺も会場に

飲食ブースなど充実

4月26日

文部科学大臣表彰を受賞

秦野市立末広小学校

文部科学大臣表彰を受賞

読書活動の推進を評価

4月19日

移動販売車で買い物支援

セブン-イレブン

移動販売車で買い物支援

市内の高齢者施設などへ

4月19日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook