神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2020年3月20日 エリアトップへ

旧曽屋配水場 「曽屋水道記念公園」に 130周年機に呼称変更

文化

公開:2020年3月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
新しい呼称の看板が設置された曽屋水道記念公園と公園会のメンバー
新しい呼称の看板が設置された曽屋水道記念公園と公園会のメンバー

 秦野市は、3月15日に迎えた秦野水道130周年を記念し、旧曽屋配水場(曽屋公園)の呼称を「曽屋水道記念公園」に変更した。公園に看板が取り付けられ、6月には地元住民の団体「曽屋水道記念公園会」が記念イベントなども予定している。

 秦野の水道の歴史は、1890年(明治23年)3月15日、横浜、函館に次いで全国3番目に竣工・給水を開始した「曽屋水道」に始まる。昔は曾屋神社境内内に湧水する「井之明神水」を用水路に流し、生活用水として使用していたが、人口増加に伴い水の配分争いが発生。そこで、地元住民が私財を投じて湧水口から隧道を掘るなど、住民の手で用水路が広げられてきたという。

 1879年(明治12年)、コレラが流行したことを契機に飲料水改良の検討がなされ、曽屋区水道布設事業の計画を開始。1890年、簡易陶管水道・自営水道としては日本で初めて給水を開始し、1983年に役目を終えるまで市民の生活を支えた。1990年には配水池やポンプ室が残る曽屋配水場を公園として整備し、現在も市民に公開されている。また、こうした歴史を伴う水道施設が文化財として貴重な価値があると、曽屋水道が2017年には国の登録記念物(遺跡関係)に登録された。

地元有志の会が公園通じPR

 2019年には、曽屋水道の歴史を伝えていこうと、地元有志によるボランティア団体「曽屋水道記念公園会」(杉山和史会長)が立ち上がり、同公園の清掃やPR活動などを行っている。現在は約10人がメンバーとして、草刈りや花壇の整備などを実施。130周年を迎えた今年は、6月にある水道週間に合わせて、同会主催でイベントも行う予定だ。

 「曽屋水道は地元からの声で作り上げてきたもの。ボランティアによる活動で公園も明るくなっている」と市担当者。杉山会長は「PRすることで街の活性化に繋がれば。憩いの場にしたい」と話した。

秦野版のトップニュース最新6

各種地図をまとめて閲覧

秦野市

各種地図をまとめて閲覧

デジタル化の一環

5月3日

カーネーション出荷ピーク

カーネーション出荷ピーク

市内農家で摘み取り進む

5月3日

「秦野ジビエ」新しいロゴに

「秦野ジビエ」新しいロゴに

東海大生がデザイン考案

4月26日

弘法の里湯周辺も会場に

鶴巻温泉春まつり

弘法の里湯周辺も会場に

飲食ブースなど充実

4月26日

文部科学大臣表彰を受賞

秦野市立末広小学校

文部科学大臣表彰を受賞

読書活動の推進を評価

4月19日

移動販売車で買い物支援

セブン-イレブン

移動販売車で買い物支援

市内の高齢者施設などへ

4月19日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook