少年野球で東北復興を支援 スポーツ
小・中学生20チームが参加 収益を寄付
一般社団法人生活・文化・スポーツ推進事業協会(永山、小泉良司代表、以下LCS)が主催する小・中学生を対象とした「東北復興支援『少年野球大会』」が8月14日〜2...(続きを読む)
8月27日号
小・中学生20チームが参加 収益を寄付
一般社団法人生活・文化・スポーツ推進事業協会(永山、小泉良司代表、以下LCS)が主催する小・中学生を対象とした「東北復興支援『少年野球大会』」が8月14日〜2...(続きを読む)
8月27日号
特別フォーラム
高齢化が進む多摩市において、「老い」の問題とどう向き合うべきか、社会の各方面で活躍する著名人らのディスカッションを交えながら考える特別フォーラム「親も私も自分...(続きを読む)
8月27日号
ボラセン 13人の小学生が挑戦
多摩ボランティア・市民活動支援センター(関戸)で8月4日、夏休みチャリティーイベント「つくろう!知ってみよう!電子工作で学ぶでんきと光のふしぎ〜」が行われ、1...(続きを読む)
8月27日号
「聖ヶ丘1丁目アパート自治会」の取り組み
いつ起こっても不思議ではないと言われている首都直下型地震。2011年に発生した東日本大震災では地域住民による自助・共助の取り組みが大きな力を発揮し、注目を集め...(続きを読む)
8月27日号
市の広島派遣事業 30日に報告会
多摩市が平和の尊さを次世代へ伝承しようと実施している「子ども広島派遣事業」として、多摩市内の小・中学生8人が8月5日から7日まで、広島市を訪れ、原爆死没者慰霊...(続きを読む)
8月27日号
多摩GLC
「集い・憩い・学び」の場に
多摩中央公園内にある多摩市立グリーンライブセンター(GLC、落合2の35)。「みどり豊かで快適なまちづくり」をめざし、都市の緑化を推進していくための...(続きを読む)
8月27日号
”健幸”づくりへの取り組み【2】
-・-・-・-・-・- 「NPO法人あいファーム」(高橋和彦理事長)は、市内3カ所にある「多摩市いきがいデイサービスセンター」のうち「み...(続きを読む)
8月27日号
参加者募集
市社協が設置訓練
多摩市では、大規模災害が発生した際に全国から訪れるボランティアの受入や派遣調整を行う「災害ボランティアセンター」を市と協定を結ぶ多摩市社会福祉協議会が開設する...(続きを読む)
8月27日号
多摩市
8月29日(土) 落合中学校で
多摩市は8月29日(土)、午後3時から5時まで、「多摩市総合防災訓練」を市立落合中学校グラウンド(落合4の14)で実施する。 9月1日...(続きを読む)
8月27日号
京王聖蹟桜ヶ丘SC内
市内初 9月にオープン予定
京王電鉄(株)(関戸、永田正会長兼社長)と(株)ママスクエア(港区、藤代聡代表取締役)は、京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターに女性の就業支援施設「(仮称)京王...(続きを読む)
8月27日号
9月12日 南大沢で催し
環境保全や街づくりなどに取り組む市民活動団体を知ることのできる「オトパin南大沢」が9月12日(土)、南大沢文化会館(南大沢)で開かれる。30以上の市民団体が...(続きを読む)
8月27日号
団体等を紹介 冊子配布中
多摩市市民活動ネットワーク協議会ではこのほど、2015年度版「地域デビュー手引書」を制作。現在、市役所など市内公共施設で配布を行っている。...(続きを読む)
8月27日号
多摩HBC 「リベンジを」
多摩ハンドボールクラブ(宮嶋良考代表)女子高学年チームは7月31日から京都府で行われた全国小学生ハンドボール大会に出場し、惜しくも予選ブロックで敗れた。...(続きを読む)
8月27日号
多摩市 支援ボードを制作
多摩市ではこのほど、災害時に要配慮者への情報提供、共有を図るための「コミュニケーション支援ボード」を作成した=写真。 このボードは「何...(続きを読む)
8月27日号
田中登さん(87)=山王下在住=
大東亜戦争が始まった当時、田中さんは多摩村立尋常高等学校本校(現市役所の場所)に通う高等課1年生だった。当時、多摩村には本校の他に、第一分校(豊ヶ丘)、第二分...(続きを読む)
8月6日号
井上正吉さん(97)=関戸在住=
1940年(昭和15年)、兵役検査で甲種合格。東京連隊歩兵第一連隊に入隊した。「当時は、教育、兵役、納税が義務。『お国のために』。そういう教育だった。体も健康...(続きを読む)
8月6日号
”健幸”づくりへの取り組み【1】
「おもちゃ病院Kebo」
多摩市がまちづくりにおける総合計画のひとつとして掲げている「健幸都市(スマートウェルネスシティ)・多摩の創造」。身体面だけでの健康だけでなく、それぞれに生きが...(続きを読む)
8月6日号
ベレーザ
市役所を表敬訪問
サッカー女子W杯カナダ大会で準優勝に輝き、日本中を沸かせた”なでしこジャパン”の岩清水梓、阪口夢穂、有吉佐織の3選手が7月24日、結果報告のために多摩市役所を...(続きを読む)
8月6日号
点字を学習、歩行・音訳などを体験
多摩市立永山図書館で7月23日、市内の小学生7人が一日図書館員として職場体験を行った。 同図書館では夏休み向け事業として今回、初めて小...(続きを読む)
8月6日号
19台の山車 「ぶっかけ」が見どころ
2015年の八王子まつりが8月7日(金)、8日(土)、9日(日)の3日間、JR八王子駅前〜西放射線ユーロード〜甲州街道周辺で行われる。主催は同実行委員会(安藤...(続きを読む)
8月6日号
永山公民館で講座
永山公民館では現在、子育て中の女性が夢をもって生きる方法を考える連続講座「かがやけ!わたし 子育てハッピーライフ」(10回)の受講者を募集している。乳幼児をも...(続きを読む)
8月6日号
市民有志
自転車運転、シールで啓発
自転車の運転時に、ヘルメットの着用を呼びかける「TAMA CITY RIDERS運動」が現在、多摩市内で広がりをみせている。オリジナルのシールをヘルメットに貼...(続きを読む)
8月6日号
2021年2月18日号